鑑定スキル・第二期

#スカウトマン


12月もまもなく終了。つまり、今クールのアニメも殆どが最終回。
今クールは『ダンダダン』という大物がすっかり覇権を握った感じなのだが、
他にも“秀作”クラスの作品がソコソコ。で、期待していた↓↓コレが・・・。

『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』第二期
一期の出来が非常に良かった上に、かなり短いスパンで第二期を放送する、
というな展開。こういう場合はだいたいに於いて期待外れが発生する。

・・・のだが!
いやぁ、コレはマジでおもしろい!「パリィ」ほど派手ではないが、随所に
ジワジワくる展開が用意されていた。一期はさながら感動の波状攻撃だった
のだけど、今回は要所々々でクリティカルを狙って来た。コレにはまんまと
やられてしまいました♪

そして、早くも三期制作決定のアナウンス。次も早めだったら嬉しいなぁ♪
・・・他の作品はまた明日以降で!

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション

#熟考


Amazon Prime Videoのリコメンドに突然登場したアニメ。

原作浅野いにおビッグコミックスピリッツで連載されていた長編マンガ
2024年3月・5月に劇場版アニメ前章後章がそれぞれ公開されており、
現在配信されているのはこの映画に新たな映像を加え、全18話で構成された
モノ。

・・・コレはヤバい
元々が劇場版だから作画は丁寧で美しいのだが、内容があまりにも重い
今のところ8話まで観ているのだが、1話が終了する度にドッと疲れる
さらに見終わると10分くらい何かを考えてしまう。かなり可愛い絵柄なだ
けに、ストーリーとのギャップが・・・。

最近は異世界モノ・転生モノのような、ただただスッキリする系のアニメし
か観ておらず、久々にこういう“突き刺さる系”の刺激を受けてしまったため、
心がなかなか付いていかない。

でも、コレは最後までちゃんと観なければならない作品なんだろうなぁ、と。
最終回まで何が起こるか全く解らないが、おそらく希望に満ちたモノでは無
い気がするけど・・・。

March of Anpanman

#HEAVYMETAL


YouTubeリコメンドに突如登場して来たが↓↓コレ。

デスシャウトから始まる典型的なヘビメタ曲なのだが、歌詞を聴いてみると
なるほど「アンパンマンのマーチ」(^^;)。

MVのグラフィックがマーベル系でやたらカッコイイ。途中で出てくる黒く
て大きなヴェノムっぽいのは、もしかしたらバイキンマンなんだろうか?
いろんな意味でセンスが良い。

何より驚いたのが、この曲がAIで作られたモノだということ。
・・・もうなんでも出来ちゃうな、AIって。

ダンダダン on TV

#イチモツ


TBS系列で木曜深夜0:30からオンエアされているアニメ『ダンダダン』が、
当初の予想を上回るレベルおもしろい

原作はジャンプ+で連載されている龍幸伸作品。
いわゆる“オカルト”“超常現象”“UFO・宇宙人”をテーマにした作品で、
都市伝説の要素がてんこもり。にもかかわらず、ベタなおどろおどろしさ
を殆ど感じない、現代風の怪奇マンガとして確立している。

僕はジャンプラで原作を読み込んでおり、ダンダダンがおもしろいことは
最初から解っていたのだが、アニメになった時の『迫力』は予想以上。
特に主役の一人であるモモを演じる若山詩音のラフな演技がすばらしく、
以降注目すべき声優の一人に入った。

単行本は既に13巻までリリースされており、ストックは充分。
毎回作画のクオリティもやたら高く、声優も要所に大御所を配置している
から、コレは今クールが終わってすぐに続編が決まりそう。

しかし、ジャンプ+という媒体の惹きの強さに感服する。
もしかしたらジャンプ本誌よりもアニメ化されてる作品が多いのでは?
・・・次タコピーとか来ちゃったらどうしよう(^^;)。

WITCHWATCH・ティザー

#スケダンイズム


週刊少年ジャンプで連載中の篠原健太『WITCHWATCH』のアニメが、4月
からオンエア。取り敢えず今は↓↓のティザーしか情報が無いのだが・・・。

制作は「五等分の花嫁∬」のバイブリーアニメーションスタジオ。
連載を追いかけてるので、内容はもう鉄板でおもしろいことは知っている。
ポイントは「ニコをどれだけ可愛く描けるか?」だと思っていたのだけど、
ティザーを観る限り全く心配無いと思う。

ジャンプ本誌連載中作品のアニメ、なんだかんだで全然観れてないのだが、
これだけはちゃんと観よう、と決めている。なんつっても天才・篠原健太
の、SKET DANCE ISMがちゃんと入っている作品なので。