Prime Video Boxing 13

#BIG BANG


Amazon Prime Video Boxing 13有明コロシアム大会。
セミファイナル那須川天心世界前哨戦10回戦メインイベントWBC世界
バンタム級王者中谷潤人と、IBF世界同級王者西田凌佑による統一王座戦
2025~2026のボクシング状況を考えると、非常に重要な大会である。

まず触れておきたいのが、第三試合で行われた日本バンタム級王者増田陸と、
世界ランカーミシェル・ハンゲスによるノンタイトル10回戦。サウスポーの
増田は「二代目ゴッドレフト」の異名を取るホープ。この試合に勝てば世界が
見えてくる、という位置づけの試合だったが、増田はコレを難なくクリア。お
よそ90秒左ストレート一発で試合を決めてしまったのだから凄い。もしかし
たら、来年の今頃は増田が世界のベルトを巻いているかも・・・。

そしてセミ那須川天心WBA6位ビクトル・サンティリャン10回戦
サンティリャンは二度目の来日で、2年前に石田匠と対戦し、判定で敗れている
選手。故に、天心は圧勝する必要のある試合だったが、見事にソレをやってのけ
た。特に中盤で魅せたカエルパンチはあまりに華麗。天心には相手をKO出来る
パンチ力が必要、と思っていたが、もう考えを改めた判定でもおもしろい試合
を何試合も連続で魅せてくれているのだから。次は遂に世界戦かな?期待大!

そしてとんでもない試合となったのがメイン中谷vs西田
あの中谷が初回から拳をブンブン振り回すパワーファイトを仕掛けたのだから、
マジで驚いた。そしてさらに驚いたのが、その中谷にしっかり対応した西田
大振りの中谷のパンチを見事にガードし、接近して強烈なボディを打つ。3Rま
での有効打は明らかに西田の方が多く、一瞬「もしかしたら・・・」とさえ思った。

しかし、中谷のパンチはガードの上からでも強烈なのは明白。4Rからは完全に
パワーだけで西田を圧倒してしまうのだから、やはりこの男は恐ろしい。偶然の
バッティングがあったとはいえ、西田の右目は倍以上に腫れ上がり無残な姿に。
それでも試合を続けようとした西田だが、なんと5R終盤に肩を脱臼した模様。
痛恨のTKO負けを喫してしまった西田。しかし、あまりにも天晴れな試合
出来れば次を魅せて欲しいのだが・・・。

中谷はIBF王座を奪取し、WBCとの統一王者に。
この試合を最後にスーパーバンタム転級し、来年ドームでの開催が予定されて
いる井上尚弥との一戦の準備に入る模様。井上はこのあとで2試合を行うことが
確定しているため、中谷もスーパーバンタムでの調整試合が可能。初戦の相手と
して、あのラモン・カルデナス戦が噂されているのだが、そうなったらマジで面
白いことになる。BIG BANG、どこまで行くのか!!

舎鈴・創業チャーシューつけめん

#六厘舎


謎の街新八柱での仕事が終わり、武蔵野線で帰宅。葛西臨海公園の駅に辿り着
く少し前に、駅ビル内にあの店があったことを思い出した。あそこなら冷やし中
華もどき(^^;)ではないちゃんとしたつけめんが食べられる!ということで。

舎鈴 葛西臨海公園店・創業チャーシューつけめん
舎鈴の前身である大崎の六厘舎が、創業時に提供していたつけめんの復刻らしい。
創業から1ヶ月で封印された、とのことだが、その原因が明確になっていないの
でちょっとだけモヤモヤした(^^;)のだが。

今現在の舎鈴つけめんに比べれば、幾分か細い麺と、少しだけ辛みを感じる浸け
ダレの組み合わせがなかなか良いバランス。濃厚とは言わないまでも、それなり
に濃いめの味はパンチが効いており「つけめん食ってる!」という、正しい感覚
を一気に取り戻した感。

舎鈴はもうすぐ冷やかけも始まるし、夏場の帰宅時は行く機会が増えるかも。
完全に暑くなる前に、ラーメンも食べておいた方がいいかな、うん。

参考:舎鈴 葛西臨海公園店(RDB)

グランパークホテル ザ・ルクソー南柏

#良宿ながら・・・


明日、新八柱駅の近くにあるホールで現場。明日がやたら早いので、今日は宿泊
の手配があったのだが、場所は現場からクルマで約20分のところにあるJR南柏駅
の周辺。用意されていたホテルは・・・。

グランパークホテル ザ・ルクソー南柏
見た目は新しい感じのホテルで、駅からのアクセスもかなり良い。ツインルーム
をシングルユースしたのだが、ベッドの寝心地は最強レベルに良く、作業スペー
スもかなり広めに取ってある。行けなかったけど、大浴場・サウナも併設。控え
めに言って、大当たりのホテル。

・・・こんな良いホテルなのに、あと4時間もすればチェックアウトしなければなら
ない、という鬼の所業(^^;)。5時10分ロビー集合ってどうなんだろう(^^;)。

味の紅龍・つけめん(醤油)

#案の定


これまで存在すら知らなかったJR武蔵野線・新八柱駅付近で仕事。
今日はそこそこ早く終わったので、ラーメンでも食べて帰ろうか、ということに。
しかし駅前にラーメン屋っぽいのが日高屋を含めて数件しか無く、駅から少しだ
け歩いて発見したのが↓↓ココ。

味の紅龍・つけめん(醤油)
いや、最初からそういう予感はあった(^^;)。店の入口に貼ってあった“つけめん”
POP「ゴマ・醤油」と書いてあった時点で察するべきだった、と。さらに言
えば、外観は典型的な街中華のソレ。だからこの結果になるのも仕方無い。

・・・言ってしまえば「セパレート具無し冷やし中華」(^^;)。
ザルに盛られた冷えた麺を、冷やし中華タレ・・・もちろん冷たい・・・に浸けて食
べる、というスタイル。まぁ、間違い無く僕の想像したつけめんでは無いモノ。

しかし!
よく考えてみれば、そもそも『つけめん』とは、昔はコレだったのではないか?
今はその立ち位置が明確化されているつけめんだが、以前はラーメンに及ばない
オマケメニューだったハズ。つけダレのでちょっとむせながら、そんなことを
考えた(^^;)。そしてさらに思った。ラーメンを頼めば良かった、と(^^;)。

参考:味の紅龍(RDB)

bluetooth audio adapter

#bluetooth


お馴染みアリエク“よりどり”にて、員数合わせで購入した物件について。

bluetoothオーディオアダプタ
似たようなモノは幾つか所持しているのだが、このタイプならiPod classicなど
bluetooth非対応のミュージックプレイヤーにケーブルレスで繋がる、と考え
て購入。しかも価格は190円。だから、迷うことは無かったのだけど・・・。

ところがiPodに刺して挙動を確認したところ、手持ちのBTヘッドフォンと一向
ペアリングが成立する気配が無い。もしかしたら不良品を掴まされたのかも、
と思ったが、まぁ190円だからそういうことも・・・と勝手に納得。しばらく放置
していたのだが、あるとき突然思い立ち、今一度挙動を確認してみた。

・・・なんと、コレはRXレシーブ専用アダプタだった(^^;)。
繋ぐ先はiPodなどのソース側では無く、ヘッドフォンなどの出力側が正解。と
言うか、そうしないと何の役にも立たない(^^;)。実際、有線のヘッドフォンに
繋ぎ、iPhoneからBTで飛ばしたら、普通に音が出た。今の時代にこの単機能
190円というのも納得。このままゴミ箱行きでもおかしくなかった。が!

・・・次のアリエク注文時に、もう一つ同じモノを買おうかと。
用途としては、分解してパーツとしての利用。ソレを使って、カスタムワイ
ヤレスヘッドフォンを作ってみよう、という気になった。

なんか、ちょっと燃えてきたかも(^^;)。
新しい工作アイテム、ヘッドフォンに決定!