G1 CLIMAX 34・後楽園ホール(初日)

#決めろ最強


『G1 CLIMAX 34』後楽園ホール2days初日
G1がホールに来る、ということは、リーグ戦も終盤に入っている、という
こと。毎年ホールの興行はおもしろくなるのだが、今年も同じく!

セミ前に組まれた公式戦、ザック・セイバーJr. vs EVIL
EVILは入場時のザックを急襲。この段階でのしてやったりな表情が凄く良い。
G1の権威を全く気にすることなく、EVILは自分の個性を魅せられるように
なってきたかも。

ゴング前、東郷の放ったパウダー攻撃→マジックキラーの流れも秀逸
ここで東郷がレフェリーを叩き起こしてゴングを要請、試合開始と共に
フォールに入るEVIL。ところが・・・。

コレを切り返したザックが丸め込んで3カウント
試合時間はたったの19秒だったのが凄い。

リング上で呆然とするEVILと、勢いよく客席になだれ込んで勝利をアピー
ルするザック対比もすばらしかった。両選手共にしっかり仕事の出来る
プロフェッショナル。今日イチときめいたシーンだった。

・・・後藤にも、コレがやれる度量があればいいんだけどなぁ(^^;)。

G1 CLIMAX 34・ドルフィンズアリーナ

#決めろ最強


『G1 CLIMAX 34』名古屋・ドルフィンズアリーナ大会。
正直言えば既に優勝争いに興味がなくなっている今年のG1なのだが、今日
今後の展開を左右しそうな試合がメインに組まれた。

辻陽太 vs 成田蓮
キャリア的には約1年成田の方が先輩だが、若手時代のシングル対決はこれ
まで10回も無いと思う。ヤングライオンを卒業した二人が、メインイベン
ターとしてどう闘うのか、に注目して確認。

SHOと共に、ヒールとしてHOT「核」になりつつある成田だが、どういう
ワケか今日は反則らしい反則をせず。しかし、表情はしっかり悪役なところ
が成田独自のスキル。試合の8割方を、この表情の成田が支配して魅せたの
だから凄い。

防戦一方の辻、反撃は時折繰り出した打撃とボストンクラブのみ。成田の作
った流れに乗った上での「受け」と考えると、辻のポテンシャルも相当上が
っていることが窺える。

試合はタメに溜めた辻がジーン・ブラスターを決め、逆転勝利。
『プロレス』の流れがちゃんとある、見応え溢れる試合。終わった瞬間、思
わずTV画面に向けて拍手してしまった程。

僕は個人的に、上村・辻・海野・成田の中から優勝者が出なければ、今回の
G1は失敗だと思っている。中盤で星取りを五分に戻した辻の、春夏連覇が
あるといいのだが・・・。

G1 CLIMAX 34・大和アリーナ

#決めろ最強


『G1 CLIMAX 34』、本日は大阪。会場はこれまでに全く聞き覚えの無い
大和大学・大和アリーナというところ。心なしか、客入りもヤバイ気が。

本日はセミファイナルに注目。
令和新世代の一角を担う海野翔太が、元世界王者SANADAと公式戦。
双方共にG1の星取り状況は芳しくなく、下手すれば存在を忘れられている
可能性も・・・。

・・・なんというか、地味な試合
基本はSANADAが海野の技を受けているのだが、海野の使う技に説得力
一切無いのが問題。その所為でSANADAに余裕があるように見えてしまう
のはちょっといただけない。

最後はオコーナーブリッジでSANADAが丸め込み、3カウント。
しかしSANADA、欠場明けなのを差し引いても、覇気が全く感じられない
初戦でジェイクに酷い負け方をしたのが尾を引いているのかも・・・。

そして、海野は完全に後退した気がする。
入場やリングでの所作など、一生懸命考えて派手にしているのは評価したい
のだが、正直今の海野はかなり「スベっている」状態。辻や上村が評価を上
げている今、この状況はちょっとキツい。決勝トーナメントに進出しそうな
気配が全く感じられないのだが・・・。

そして全体の星取りも、だんだん予定調和になってきたなぁ・・・。
コレが良い状態とは思えないんですけど。

G1 CLIMAX 34・KDDI維新ホール

#決めろ最強


『G1 CLIMAX 34』、本日は山口県・KDDI維新ホール大会
今日は作業のBGVとして横目でなんとなくNJPW Worldの生中継を確認。
さて・・・。

今日のピックアップはメイン
上村との名勝負で更に注目を浴びたKOUNOSUKE TAKESHITAが、新日本の
主役の一角であるIWGP GLOBAL王者デビッド・フィンレーと一騎打ち。

これまで全ての公式戦で主導権を渡さなかったTAKESHITAだが、試合巧者
のフィンレーが相手だとさすがにそういうワケにも行かず。攻めているのは
8割方TAKESHITAだが、フィンレーには余裕が垣間見れた。

オマケ程度のセコンド・外道の介入こそあったモノの、最後はオーバーキル
をズバリと決めたフィンレーが快勝。残り4試合でフィンレーが不覚を取り
そうな相手は見当たらないので、1位通過の目も出て来たかも。

・・・シリーズ開始の頃は番狂わせの連続で驚かされたのだが、中盤に入って
からややありきたりな展開になってきたことは否めず。内藤・フィンレー・
鷹木あたりが決勝進出となると、正直ガッカリしてしまいそう。ザックだけ
は期待感あるんだけど。

G1 CLIMAX 34・福岡国際センター(二日目)

#決めろ最強


『G1 CLIMAX 34』福岡国際センター2days二日目
今日は丸一日仕事だった上に、あまり注目すべきカードも無かったので、な
んとなくここまで全試合レビューしてしまっているG1トピックも今日はお休
みかなぁ、と思っていた。ところが、帰りの電車の中で見た週プロモバイル
の結果速報で、俄に信じがたいリザルトを見つけてしまったので、帰宅して
からサムライTVの録画を確認した。

第七試合、グレート・O・カーン vs ジェイク・リー
O・カーンは四連敗、ジェイクは1勝3敗と、リーグ戦の戦績は両者共に奮わ
ないが、鳴り物入りで移籍してきたジェイクがここで踏みとどまる、と思っ
ていたのだが・・・。

・・・O・カーンエリミネーターを決め、初日を出した。
いや、つーかジェイク何のためにG1に出場したの?と問いたくなる。
初戦でSANADAを秒殺した時には「台風の目」になる、と思っていたのだが、
まさか4敗しちゃうとは・・・。

ジェイクは自分の「立場」をしっかり考慮して試合に臨むべき。
全日本三冠王者となり、NOAHではGHCのベルトも巻いた。そんな選手が、
ここまで全5戦・1勝4敗という結果では、両団体に対しても失礼だと思う。

この後全勝すれば、まだ3位の目はあるのかな?
なんかもう無理な気がするんだけど(–X)。