ゆるキャン△・シーズン3、終了・・・

#心の湯治


春アニメの本命の一つだった『ゆるキャン△・シーズン3』、先週のオンエア
最終回

これだけ注目度が高かったアニメなので、他の大作と同じ様に2クール展開
すると思い込んでいただけに、ショックが大きい(^^;)。しかし、普通に考え
てみるとコレは当然。だって、コレ以上展開したら原作に追いついてしまう
んだから・・・。

制作会社の変更など不安要素もあったのだが、終わってみればもうコレしか
無い、というレベルの大傑作。ニューカマーのバイカー、あやちゃん絶妙
カワイイし、終盤の花見キャンプにおけるアニオリのシーンも思わず呆け
てしまうくらいすばらしかった。

・・・コレはロスになるなぁ(^^;)。
あやちゃん主役スピンオフとか作ってくれないかな、エイトビット。

『ダンジョン飯』早くも二期決定!

#F級グルメ


2クールに渡ってオンエアされていた『ダンジョン飯』、本日が最終回
やたら丁寧に制作されたアニメで、毎回楽しみでしか無かった。これは
間違い無く“ダン飯ロス”が発生しそう。

しかし、早々に第二期の制作が発表された!
とにかく続きが観られる、という事実に安堵。原作の流れから考えれば、
二期も同様に2クール展開してくれれば、密度の高い状態最終回まで
楽しむことが出来ると思う。

・・・マルシル、また会おう!!

転生貴族、鑑定スキルで成り上がる

#スカウトマン


今クールアニメ転スラゆるキャン△怪獣8号といった大作が多く、
その他の作品が追えていない状況。しかしクールは進んでおり、各作品にも
ある程度のストックが出来ている。で、取り敢えず↓↓コレを観てみた。

TBS・日曜23:30オンエア『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』
タイトルから解る通り、ラノベ原作転生モノ。以前は苦手だったこのジャ
ンルだが、最近は好物になりつつある。

過労死(?)したサラリーマンが異世界で貴族に転生。過去の記憶と特殊な
スキル「鑑定」の能力を使い、有能な人材を自らの家臣とし、国力を高めて
行く、という感じ。

異世界モノはある意味“早いもの勝ち”の世界で、これまでに出て来ていない
設定を思いつけばOK、というモノだと思っていた。が、この作品はまぁよく
ある設定なのにも関わらず、そこで繰り広げられる「人間ドラマ」が非常に
よく出来ている。というか、凄い

現在8話までオンエアされているのだが、7話のエピソード終盤で不覚にも
号泣(^^;)。コレは今後、最終回までリアルタイムで追いかけるしか無い、と
判断した。侮れないなぁ、ラノベ原作。また一つ楽しみが増えたかも。

GEO CLOSED

#時代の流れ


ウチのマンションから徒歩30秒の場所で営業していたGEOが、今月終わりで
閉店する模様。

DVDレンタル全盛期に、かなりの売場面積を誇る店舗としてオープン。
もちろん僕もヘビーに利用し、なんなら1日に2回くらい利用することも。
途中からゲーム系新品・中古も扱うようになり、非常に便利に利用させて
もらっていたのだが・・・。

現在の様に、ネット映像コンテンツを観るようになるとは、当時夢にも思
わなかった。僕自身もこの店に通わなくなったのはおそらくNETFLIX加入時
それ以降、レンタルDVDを利用した覚えは無い。

オープンから4〜5年の間、ウチの前にも大量の自転車が溢れ、おそらくGEO
利用客が出したゴミが散乱し、ちょっとした問題になったのも今では懐かし
い思い出。映画海外ドラマを借りまくったお店で、凄くお世話になったの
だが、さすがに時代の流れには逆らえなかった、ということだと思う。

これで、僕の住んでいる街からレンタルDVD・CDのお店はほぼ消えた・・・筈。
少なくとも、こういう文化があったことだけは覚えておこう。長い間の営業、
感謝します!

ダンジョン飯

#F級グルメ


TOKYO MXで木曜日にオンエア中のアニメ『ダンジョン飯』が、メチャク
チャおもしろい件について。

この作品は原作マンガを最初の方だけ読んだことがあり、おもしろいのは
知っていた。しかし、コレがアニメになった瞬間にその魅力が10倍は増し
かもしれない。

作画が半端なく美麗な上に、登場する全キャラクターが非常に個性的
声優陣絶妙で、芝居の出来る実力者たちがズラリ揃っている。何よりも
“料理”描写が凄まじく、素材が『魔物』なのにも関わらず、やたら美味
しそう(^^;)に見えてしまうのが不思議。

個人的にはエルフマルシルが完全にツボ。
ゲームや映画、アニメでいろんなエルフを見て来たが、マルシルほど魅力
に溢れたエルフは未だかつて居なかった、と断言する。

このアニメ、2クール連続オンエアで既にシーズン2に到達済み。
もしサブスク系で視聴するのであれば、↑↑のBUMP OF CHICKENによる
オープニングテーマをぜひ聴いて欲しい。名曲としか言いようが無いので。

原作の続きを読むのは、アニメが終わるまで待とうかと。
アニメの世界観を理解した上でマンガを見たら、絶対跳ねると思う!