Theme of “Your Name”

大ヒット中・RADWIMPS「前前前世」
確かに名曲。特に歌詞の文学的な組み立てがすばらしく、あの映画の主題歌と
しては100点満点と言って問題無い。

でも、みんなきっと思ってると思うんだけど・・・。
そもそも、映画の予告編でこの音楽がヒットした瞬間に僕は思ったんだよ。
・・・あ、「君の名は。」の音楽ってBUMPなんだ、って(^^;)。

ただ、今回コレきっかけでRADWIMPSの他の曲も聴いてみた。
全部が全部似ているワケでは無い、というのは非常によく解った。そして、
恐ろしいことにちょっとRADWIMPSにハマりつつある(^^;)。
う〜ん・・・。

▼君の名は。 / RADWIMPS (通常版)

SUMMER TOUR

▼SUMMER TOUR / RC SUCCESSION

この広さを縦横無尽に使いながら、ほぼフレームから清志郎を外さない。
リアルに観てた時には全く気付かなかったのだけど、CXのカメラマンって
すげぇな、うん。

あの狂ったような夏を、ずいぶん時の経った今でも僕は割と鮮明に覚えている。
さぁ、サマーツアーだ! もう一度、踊ろう!
NO NO BABY…。

▼SUMMER TOUR’83 渋谷公会堂 -KING OF LIVE COMPLETE- / RC SUCCESSION

脳漿炸裂ガール

アーケード「CHUNITHM PLUS」の成長が止まっている。
取り敢えずアドバンスは割とノーミスでクリア出来るようになってきたのだが、
いわゆるピンク色エキスパートモードになるともう無理。どうやって空中で
リズム取ればいいのか、皆目見当が付かない次第。

▼脳漿炸裂ガール / れるりり vo.柿チョコ&びびあん

・・・本当は↑↑この曲のエキスパートを颯爽とクリアしたいのだが、ちょっと・・・。
だってね、見てくれ↓↓この譜面!

・・・こんなのでフルコンボ取るって、どんだけなんだよ、と(^^;)。
このゲームはもう極めるのは無理なので、楽しみながら演ることに専念する!
アドバンスもまぁそれなりに面白いので(^^;)。

ALIEN SEX FIEND

▼Ignore the Machine / ALIEN SEX FIEND

こないだ突然思い出したALIEN SEX FIEND
1983年頃にイギリスでデビューしたバンドで、いわゆるポジティブ・パンク
カテゴライズされていた。ポジパンという言葉は後にゴシック・ロックに置き換
えられ、今ではもう誰も使っていないなぁ、やっぱり(^^;)。

↑↑は「THE SINGLES 1983-1995」のジャケット。
このバンド、音楽的にはあんまり好きじゃない(^^;)のだけど、ジャケットの
アートワークは非常に秀逸。ウォーホールのデザインをややオドロオドロしく
した感じのジャケット群には見事な統一性があり、LPサイズで全部を壁に飾り
たいくらい。

▼ACID BATH / ALIEN SEX FIEND

その中でもいちばんのインパクトはやはりこの「ACID BATH」
よくこんな絵が描けるなぁ、と(^^;)。デザインだけで持っていたい名盤。

・・・ただ、エイリアンは正直クセがあり過ぎるアーティスト
IgnoreのPVが大丈夫な人は是非聴いて見るべし。そうで無い人には特にオススメ
しません(^^;)。

“Chronic Love” on 23 June.

I love ↓↓ English Lyrics.

I had to let you sleep last night ’cause I kept you too long on
the phone
, but as you know we’ve never felt the distance.

I know you should spend the time to make yourself even more
involved.
Even if you have to leave me, I will have been waiting
’till the time comes
. And I let you go…

Can you hear me? Is it you? Today I feel better than last night
’cause I know you’ll be here to hold me tight

My heart follows while you’re playing Although my timing’s off
yours.
Even if you have to leave me, I’ll have been waiting ’till
the time comes
. And I’ll let you go

So, the original of this song is Ryouichi Sakamoto‘s
“ballet mecanique”
.
Miki Naktani,she gave new lyrics and rhythm on this song.
…This is Great Work.

I chose on my birthday was this song.

“After the taste of the tear is also matched with my heart.
Only when, tear also rides on the gentle waves.”