江戸川花火大会2023

#1463


『第48回江戸川区花火大会』
前回の開催は2019年8月3日だから、4年と少し、実に1,463日ぶり
こんなに長い間、コレに関するトピックが書けなくなるなんて、あの時
夢にも思わなかった。

篠崎・江戸川河川敷、22番野球グラウンド
以前からウチの定番の場所だけど、もちろんココも4年ぶり。この場所に
またこんなに人が集まった。もうそれだけで・・・。

・・・最初の一発が上がった瞬間、マジ泣きしました(^^;)。
またこの場所で、たくさんの子どもたちの声を聴きながら、大輪の花火を
眺められること。コレは・・・。

今年もレリーズでバルブ撮影したのだが、思った仕上がりにはならず(^^;)。
ちょっと気に入ったのは↑↑この写真くらいだけど、今回に関してはそれ
でもOK。チャンスはまだきっとある。

また来年、22番で逢おう。必ず行くから。

さくら・2023

#SAKURA


今年はずいぶん早くから咲いてくれたさくら
3月はちょこちょこいろんな場所でさくらの写真を撮っていたのだが、時系列
4枚をお届け。

3月20日、仕事帰りに近隣のバス停付近でやや早咲きを発見。
この日はとても暖かかったのだが、開花状況はまだこの程度。

3月22日、乃木坂の美術館近く、八分咲きのさくら。
最高に天気が良かった日だが、屋外業務は地獄(^^;)。合間に1枚。

3月27日、しだれ桜も満開。
22日以降、天気が落ち着かず、毎日が雨模様。一瞬の曇り時間に撮った!

本日、4月1日のお馴染みさくらトンネル付近。
葉桜状態も目立つが、相変わらず豪快な咲きっぷり。

さくら鑑賞は明日くらいまでがリミットかな?今日は土曜日だったけど、
特に花見客を見でも無く、それなりに静か。明日は数年ぶりくらいで大騒
ぎする人たちがたくさん居そう。普通の春が来たな、何年かぶりに。

フジヤマ二景

#3776 #7318


今回の現場、バルコニーから美しい富士山を観ることが出来る場所。
↓↓は昨日の朝食時に撮影したモノ。

・・・まぁ、iPhoneなのだが(^^;)。
とにかく天気が良く、遠くにあるハズの富士山がやたら大きく見える
さすが霊峰・フジヤマ。コレ見てるだけで元気になるから不思議。

そして↑↑コチラが今日の夕方、雲が一瞬溶けた折に撮った写真。
夕方にシルエット状になる富士山もやっぱりすばらしく、しばらく
魅入ってしまった。

・・・やっぱり、富士山っていいなぁ、と。
また行きたいな、夜明けの富士山を見に。

Sunflower Field on Kasai Seaside Park

#ひまわり


葛西臨海公園【ひまわり畑】が出現している、という情報が。
何故だか「それはちょっと見に行くべきだ!」と強く思い、久しぶりに休日
に葛西臨海公園へ。

・・・見事!
いや、正直こんな大きな規模でひまわり畑を作っているとは思わず。
数ブロックに分かれ、いろんな種類のひまわりが咲きまくっているのだが、
中には盛期を過ぎたモノもあってちょっと後悔。も少し早く来れば・・・。

あまりに大きな規模だったので、コレは上から見よう、ということで十数年
ぶりに観覧車にも乗ってみた。真上からでも全景が写しきれないのだから、
その規模の大きさが解っていただけるかと。

そして、ふと真横を見ると、東京五輪の名残が・・・。
葛西で五輪が開催された、という事実は辛うじて残ったけど、こういうのを
目撃しちゃうと感じるなぁ、悔しさ(^^;)。

寂しく終わっちゃうのもなんなんなので、最後はひまわりで!
今週いっぱいくらいまで咲いてると思うので、引っかかった人は是非!

“SILENT” Spring Fair 2021

#それでも薔薇はやってくる


一仕事終えた昼過ぎにポケモンGoを開いたところ、総合レクリエーショ
ン公園伝説レイドバトルが発生してることに気づき、ちょっと足を延
ばしてみた。無事にボルトロスをゲットしたところで周囲を見渡すと、
妙に華やいだ雰囲気

フラワーガーデン一面の薔薇
考えてみたら、いつもなら今はフラワーガーデン・スプリングフェア
開催時期。この季節はこの公園にたくさんの人が集まり、ちょっとした
お祭りのような雰囲気になる。

もちろんポケモンを中断し、iPhoneSE2のカメラでスナップ撮影。
おそらく、今回はフェア開催の告知をしていない模様。4月のサクラに
勝るとも劣らない優良なコンテンツだけに、たくさんの人に見て貰えな
いのが地元民としてちょっと悔しい

サイレント開催だけど、今年もたくさんの薔薇を植えてくれた人たちに
感謝を。おそらくオータムフェアも無理だと思うけど、せめて来年春の
スプリングフェアは大々的にやって欲しいところ。

・・・凄くいいところなんだぜ、僕の街は。