放課後さいころ倶楽部 on Amazon Prime Video

#ニッチ系ハートフルストーリー


最近では各種VODサービスアニメビンジウォッチング、というの
が定番になりつつある。で、こないだ発見した2019年オンエアの作品。

放課後さいころ倶楽部
最初にサムネイルを観た時は麻雀のアニメかと思ったのだが、それより
も更にニッチ。取扱品目はなんと「ボードゲーム」。自分に向かないの
は解っている(^^;)のだが、兼ねてより憧れのあった世界。

かなりマニアックなボードゲームを紹介しつつ、それによって育まれて
行く少女たちの友情。その辺りのギャップが妙に心地よく、全12話
あっという間に完視してしまった。

欲しいゲームが幾つかあるのだけど、残念ながら一緒にやってくれそう
な友だち一切居ない僕(^^;)。憧れの世界なのかな、結局は。
いわゆる友情モノが好きな人にはかなりオススメ。ニッコリ観れます!

チョッパー

#JUMPFESTA


2019年、実質最後の現場仕事終了。
今日はちょっと余裕があったので、終盤の幕張メッセ館内を見学。そこで
かなりカワイイのが撮影会をやってたので、撮らせていただいた。

うむ、キュート
おかげさまでちょっと気分が良くなり、明日への活力となったかも。
・・・中の人はきっとたいへんだと思うけど(^^;)。

ゴールデンカムイ・第三期製作決定!

#ヒンナヒンナ


今日幕張で観た映像が↓↓コレ。

TVアニメ「ゴールデンカムイ」第三期の製作決定を告げるPV。
アシリパと離ればなれになった杉本は、再会を果たすべく樺太へ渡る。絶望
しながらも杉本の生存を信じるアシリパ。果たして・・・という感じ。

原作ももちろんだが、アニメになると深みが一段増すのがこの作品の凄いと
ころ。ストーリー的にもかなり重要な樺太編、一刻も早く観たい!

オンエアスケジュール、早く出ないかなぁ・・・。

川柳少女 on Netflix

#最近じゃ 珍しいほど 暖かい


ちょっとした事情で出会ってしまったアニメ。
基本的に「尖った系」に惹かれてしまう僕には、本来向かない作品

「川柳少女」
少年マガジンで連載されているマンガが原作。ややコミ障五・七・五
でしか思いを伝えられない雪白七々子と、見た目最強で実際ケンカも強
ヤンキー毒島エイジの2人が、高校の文芸部を舞台に繰り広げていく
青春ストーリー。

Netflixでシーズン1のエピソードを全部観た
明確過ぎる理由で真っ直ぐにエイジが大好きな七々子と、それをフワッ
と包み込むエイジが本当に微笑ましい。最終回のエピソードでは年甲斐
もなくキュンキュンし、なんだか幸せな気分にさせて貰った。

なによりも声優陣秀逸
わざとらしさが全く無く、暖かくて優しい世界観を全員で創りだしてい
る感。こういうのをみんなが観れば、世の中から戦争は無くなる気がす
るくらい。

おそらくシーズン2があると思うけど、その時はリアルタイムで全部観よ
うかと。その前に原作チェックだな、コレ。

MONSTER on hulu

#最強のヒューマンミステリー


ここ2週間、huluでずっと見続けていたアニメ「MONSTER」
浦沢直樹最高傑作とされるサイコミステリーが原作であり、それを日本
アニメの最高峰とされるマッドハウスが制作したモノ。

何度も観ている筈なのに、見始めるともう止まらない
全74話という大作だが、とにかくあっという間に時間が過ぎる。ミステリ
ー作品として実写・アニメを問わず、世界最高レベルの作品だと思う。

この作品がビンジウォッチング出来る、というのは相当幸せかもしれない。
出来る事なら、HDリマスター16:9高品位映像に作り直して欲しい。
こういう作品こそワイド化を。

・・・とにかく恐ろしい作品
日本はもっと浦沢直樹とマッドハウスを世界に誇るべきだな、本当に。

参考:MONSTER(hulu)