山本美憂の「切なさ」

「RIZIN FIGHTING WORLD GP 2016」の録画を見た。
オンエアされた試合は全般的に激しいモノが多く、昨年大晦日や4月の大会に比べ
れば内容は上々。藤田完敗など、かなり悲しい場面もあったのだが、個人的
にいちばん切なかったのは↓↓この試合。

RENA vs 山本美憂
僕と同年代のかつての女王は、自分の娘でもおかしくない年齢の立ち技クィーン
に、完膚無き迄に叩きのめされた

山本ファミリーゴッドファーザー山本郁英の現役時代を僕は知らない。
だから、僕が最初に目撃した山本家の格闘家は、アマレス無敵を誇った美憂
あった。KIDの衝撃も凄かったが、全盛時の美憂はさらに凄いインパクト。まだ
競技人口がそれ程多く無かった女子レスリングでは、完全に「別格」な風格を醸
しだし、それでいてクールビューティーという言葉がしっくり来る色気。
山本美憂以上のスター性を持つ女子格闘家を、僕はいまだ知らない。

時代から見離されるにも程がある、と思う。
もうあと1大会前に女子レスリングが五輪種目になっていれば、金メダルを取っ
たのは絶対に山本美憂であった。総合格闘技に”女子”というジャンルが確立され
るのがもう10年早ければ、UFCの女子王者は山本美憂だったかもしれない。
なぜここまでタイミングが合わないんだろう・・・。

年齢的には難しいかもしれない。
でも、出来ることなら女王・山本美憂がリング上でガッツポーズを取る姿を、
一度でいいから見たい。相手は・・・RENAしか居ないでしょ、もう。
「神の娘」は、無冠であってはならないから。

UFC203・CMパンクは・・・

ネットでもう結果を知ってしまったのだが・・・。
人生初のMMAにチャレンジした元WWE王者CMパンクは、UFC203で行われた
ミッキー・ガルとのデビュー戦に完敗した模様。

総合格闘技の世界が甘くないことは理解していたのだが、改めてショック。
映像での確認は17日のFOXでのオンエアを待たなければならない。一応録画予約
は入れてあるのだが、果たして観るかどうか・・・。

しかし、パンクには持って生まれたカリスマ性がある。
まだデビュー戦、次戦以降にきっとチャンスはあると思う。CMパンクがUFCで
勝ち名乗りを上げる姿を、必ず観たい! それまで、僕は待つ!

LESNAR vs HUNT on UFC200

UFC200「LESNAR vs HUNT」・ラスベガスT-Mobileアリーナ大会。
ジョン・ジョーンズの出場停止でこの試合がメインになると思ったら、女子の
試合がタイトルロールに(^^;)。まぁ、別にいいんだけど(^^;)。

5年ぶりにオクタゴンへ復帰した元IWGP王者ブロック・レズナーの対戦相手は、
日本でもお馴染みの元K-1王者マーク・ハント。現在UFCヘビー級8位のランカー
で、ブランクのあるレズナーにはキツい試合になる、と思ったけど・・・。

ほぼ完全に試合を支配したのは我らがレズナー。
1Rはフットワークフェイントでハントのパンチを定めさせず、両足タックルから
テイクダウン→パウンドという理想的な展開。2Rにはややスタミナが切れた、と
思わせながら、3Rは序盤からタックルでハントを倒す。約4分間に渡りパウンドを
落とし続け、あのマーク・ハントを完封してしまった。

判定は3-0ブロック・レズナーの勝利。いや、痺れたね、全く。
今回の試合はワンマッチのみの特別契約。以降もUFCに継続参戦するのでは無く、
8月以降はWWEに復帰する予定(サマースラムでvsランディ・オートン戦)。
勝ち逃げ、ということになるのだが、それもいいでしょう。
プロレス最強、ということで。

今回はWOWOWとUFCの契約が切れたため、ニコ生のタイムシフトで観戦。
コレを無料中継してくれたニコ生に、本当に感謝します!

UFC200・直前でケチが・・・

7月10日(現地時間)、ラスベガスT-Mobileアリーナで開催されるUFCの記念
大会「UFC200」、開催まであと3日というところで大事件が起こった。

タイトルロールであり、メインイベントでもあるUFCライトヘビー級王座統一戦
ダニエル・コーミエ(正規王者)vsジョン・ジョーンズ(暫定王者)が中止発表。
これはジョーンズのドーピングチェックに陽性反応が出たため。

よりによって、という感じ。
UFC200では我らがブロック・レズナーの復帰戦(vsマーク・ハント)も組まれ
ているのだが、やはり注目はメイン。以前はジョーンズに全く歯の立たなかった
コーミエは、今や押しも押されぬ王者。実質的に“無敗”のジョーンズを倒し、
ライトヘビー級最強をアピールする最高のチャンスだったのに、ここでの中止は
本当に気の毒。そういえばUFC197でも同じカードが中止になっているから、こ
の2人はよっぽど噛み合わせが悪いんだろうなぁ、と。

こうなったら、元IWGP王者のレズナーに期待。
でも、PPVの契約件数は落ちるんだろうなぁ、きっと・・・。

モハメド・アリ 緊急追悼番組

「モハメド・アリ 緊急追悼番組 蘇る伝説の死闘緊 猪木vsアリ」本日放映。
あの伝説の一戦アントニオ猪木本人コメンタリーを入れる、という構成
が発表された段階で狂喜していたのだが、それどころでは無い番組だった。

総尺は2時間強
前半30分のモハメド・アリの半生はもちろん見応え充分。ボクシングの試合
リストン戦・フレイジャー戦・フォアマン戦と押さえるべきモノは全て押
さえてあり、ボクシングファンもアリの偉大さが再確認出来る構成。更には
ハドソン川メダル投げ捨て事件徴兵拒否の顛末なども詳細が描かれており、
この段階で既にウルウルしていたのだが・・・。


格闘技世界一決定戦・アントニオ猪木vsモハメド・アリノーカット放送
残りの時間は全てこの試合の放送に費やされた。そして、試合中の2人や
セコンドの声をテロップ化し、伝説の一戦を「解析」。この構成、あま
りに凄い

猪木vsアリはもう何度も観ているのだが、このオンエアほど息が苦しくなっ
ことは無い。猪木がギリギリだったのはこれまでの猪木のインタビュー等
のコメントでよく解っていたのだが、アリもきっとギリギリだった。エキシ
ビションマッチをやるつもりで来日したのに、まさかの真剣勝負。それも、
何をしでかすか解らない男と相対しているのだから、当然のことである。

晩年、アリはUFCの関係者に対し、「MMAの元祖はオレなんだぜ!」と得意
気に語ったという。確かにあの時代にこんな試合をされてしまったら、今の
MMAファイターたちはきっと言葉を無くす。

アリ・ザ・グレイテスト
あと何年経とうが、モハメド・アリを超えるボクサーは多分出てこない。
アントニオ猪木を超えるプロレスラーが出てこないように。

こんな凄い特番を組んでくれたテレビ朝日に感謝。
この番組のおかげで、僕はまだ少し生きていける気がする。