百梅<100 UME>

#季節限定?


昨秋からずっと続いている“風呂上がりの炭酸”
基本は以前報告したセブンイレブンのゼロサイダートリプルファイバーを愛飲
しているのだが、時々違う味が飲みたくなる。そんな時に便利なのが、階下に
ある、まいばすけっとで取り扱っている季節限定商品。最近の大ヒットが・・・。

三ツ矢・百梅
和歌山県産の芳醇南高梅の果汁を混ぜたサイダーで、強烈なの味が特徴。
コレがマジでクセになってしまったらしく、ちょっと前に数本まとめ買いして
しまったほど。ちなみに、今はもう売っていない。

コレ、来年の2〜3月に再販はあるんだろうか?
このまま限定品で消えてしまうのはちょっと惜しい気がするんだど・・・。

海鳴・魚介とんこつラーメン

#いいとこ取り


第二次福岡出張、本日で終了。
もちろんラーメン食べて帰ろう、ということで今週もチェックインして荷物
を預けたら福岡空港・ラーメン滑走路へ繰り出した。

ラーメン海鳴 福岡空港店・魚介とんこつラーメン
海鳴というお店はそれなりに有名で、僕も聞いたことがあった気がするのだ
が、実際に入ったのは初めて。博多名物のとんこつスープ魚介をどう混ぜ
たのか、かなり期待したのだが・・・。

うむ、なかなかに美味
とんこつの風味はちゃんとあるのだが、魚介系スープが混ざることでマイル
ドで食べやすい味に。2〜3口食べたところで替え玉確定。あらかじめ購入し
ておいた食券が無駄にならなくて良かった。

ラーメン滑走路も半分以上制覇したかな?
次に行くお店、実はもう決めてある。来年になっちゃいそうだけど(^^;)。

参考:ラーメン海鳴 福岡空港店(RDB)

まんかい・潮とんチャーシュー増し

#逆輸入


今回の福岡出張、いろんな意味で非常に充実していたのだけど、唯一抜けて
いたのがラーメン。来週また来るのだが、せっかくなのでいつものラーメン
滑走路にて、↓↓コレを食べてきた。

博多純系豚骨らーめん まんかい福岡空港店・潮とんチャーシュー増し
ホタテ貝柱椎茸昆布から取った出汁に、とんこつスープを合わせる、と
いう、非常に意欲的なラーメン。

仕上がりはいわゆる“とんこつマイルド系”のソレで、非常に食べやすい。
ただ、ホタテや昆布の風味を感じたか?と問われるとちょっとだけ微妙かも。
しかし麺と具のバランス最高。特にチャーシューは絶品だった。

あとで調べたところ、このお店の本店はどうやら大阪にあるらしい。
大阪でとんこつ、というのも珍しいが、その支店が福岡空港にある、という
のも非常にユニーク充分本場とんこつ勢と勝負出来ると思います、ココ。

来週はもっと豚骨らしいとんこつラーメンを食べてから現場に向かおうかと。
どこがいいのかなぁ・・・。

参考:博多純系豚骨らーめん まんかい福岡空港店(RDB)

いちごのしぼりたてモンブラン

#strawberry fields forever


ファミリーレストランのココスで、3月7日より「いちごフェア」開催中。
ちなみにココス、ウチの前に店舗があり、打ち合わせ場所としても大活躍。
さっそく今日、行ってきた。

お目当ては↑↑この『いちごのしぼりたてモンブラン』
あのモンブランといちごが合体するのだから、どう考えても美味い!しか
考えられない。実際に食べてみたら、コレがもう完全優勝。特にいちごの
ソースが美味で、絡ませて食べるとさらに美味しい。

いちごフェア、いつ終わるか解らないのが不安(^^;)。
できれば終了前に『いちごの春パフェBerry Good!』だけは食べたい!
・・・戻るまで終わらないでくれ、いちごフェア!

壱角家・黒家系ラーメン+味玉&ほうれん草

#地元最後の家系


昨日の現場、本番の最中にでYくんとラーメン談義
おかげで強烈にラーメンが食べたくなったのだけど、昨夜はその思いを引き
摺ったまま直帰。一夜明けてもその願望は消えず、満を持して・・・。

横浜家系ラーメン壱角家 西葛西店・黒家系ラーメン+味玉&ほうれん草
とにかくしつこいくらい濃い味のラーメンが食べたい、ということで、地元
に残った“最後の家系”、壱角家をチョイス。

壱角家自体は昨年の現場の時に行った覚えがあるのだが、西葛西のお店に行
くのはいつ以来なのか、全く覚えていない。少なくともコロナ禍の時は全然
行けなかったハズ。なんだか感慨深い(^^;)。

味はとにかくザ・家系。満足度はそこそこ高かったが、やっぱりしばらくは
食べられないだろうなぁ、家系。こういうのを週二回食べられた頃があった
んだよな、オレにも。

参考:横浜家系ラーメン 壱角家  西葛西店(RDB)