麻布チャーシュー軒・チャーシュー麺

#麻布の奇跡


早朝から六本木ヒルズで現場。昼過ぎに終了し、時間的にも丁度良いので、
皆でラーメンでも食べて帰ろう、ということに。業務の合間にYちゃんが調
べてくれたお店が非常に魅力的だったので、足を延ばしてみたら・・・。

麻布チャーシュー軒チャーシュー麺
正直言うと、六本木・麻布周辺のラーメン屋にあまり良い思い出は無く、
今回も大きな期待はしていなかった。ところが・・・。

久しぶりに目の覚める様な美味さ
ややが多めのスープだが、煮干しがしっかり効いたトロッとしたスープに、
しっかりコシのある中細ストレート麺ジャストフィット。そして店名に
もなっているチャーシューが、これまで食べたどの焼豚よりも美味い気が。

もう六本木でラーメンを食べるときは、このお店が第一候補で確定。
だってもう、既に行きたくなっているくらいなので。

参考:麻布チャーシュー軒(RDB)

チキチキガラガララーメン

#強烈パチモノ


所用でいつものショッピングモールへ。
用事を済ませ、なんとなく1Fの輸入食品を扱っているお店を覗いてみたら、
ちょっとビックリするような商品を発見してしまった。

チキチキガラガララーメン。注意書きを見ると、どうやらベトナム製
見ての通りの袋麺だが、麺自体に味が付いるタイプで、調理方法はお湯を
注いで3分待つだけ。・・・ぶっちゃけ、チキンラーメンパクリ(^^;)。

まぁこういうのはよくあるのだが、驚くべきはその販売価格
なんと、1つ9円(!)。税込み10円で売ってたのだから凄い。さすが
にレジで10円支払うのはアレなので、3つ購入した。30円もアレだけど。

さっそく食べてみたのだが・・・お世辞にも美味いとは思えない(^^;)。
チキンラーメンのスープが薄くなった感じ、と言えば解りやすいかも。
しかし、ガマン出来ないほど不味いワケでも無いし、腹には普通に溜まる。
消費期限1月26日なのがネックだが、10個くらい買っておいた方がいい
のかなぁ・・・。それでも100円だし(^^;)。

食物繊維・乳酸菌が入ったサイダー

#TOPVALU


ここ1年、風呂上がりに当たり前のように飲んでいる炭酸飲料
基本は整腸が目的なので、主にセブンイレブンゼロファイバートリプル
サイダーを愛飲している次第。しかし、ウチからいちばん近いお店である
まいばすけっとで、↓↓こういう類似製品が。

トップバリュ食物繊維・乳酸菌が入ったサイダー。税込み106円
色味、味はゼロファイバーと似ているのだが、これは乳酸菌・ビタミンC
も配合。なので糖質ゼロでは無いが、ちょっと濃い味がして美味しい。

まいばすけっとが出来てから、食物・飲料はもちろん、日用雑貨あたりま
でお世話になっているトッブバリュ。もうトップバリュブランド製品だけ
で生きて行ける、というところまで来ている感。イオンってすげぇ・・・。

突然スターバックス

#徒歩3分


昨年から閉鎖されていた総合レクリエーション公園・ファミリー広場
わりと長期なリニューアル工事が終わり、先週一般公開されたのだが、
これまでココにはなかった“飲食店”が。

・・・なんとスターバックスコーヒー
江戸川区は少し前までスターバックス不在区で、そういう層から揶揄され
てきた(^^;)のだが、ここ1〜2年は区内で4店がオープン。うち3店葛西
地区に出来ちゃったのだから驚き。

しかもファミリー広場、ウチから徒歩3分の好立地。
こんな近くにスタバが出来るとは、正直夢にも思わなかった。この場所な
ら平日に大混雑することは無いと思うので、日常的に利用できそう。

いろいろ充実してきた。願わくば、ハンバーガー系のお店が近所に出来れ
ば完璧なんだけどなぁ・・・。

かづ屋・チャーシューメン

#支那蕎麦


今日は目黒で現場。それなりに早い時間に終わることは解っており、昼食を
取る時間が無いことも解っていたので、早い段階で「終わったらラーメン!」
を考えていた。で、以前からちょっと興味のあった↓↓ココへ。

支那ソバ かづ屋・チャーシューメン
オーソドックス醤油ラーメンを食べさせてくれるお店、として有名な名店
で、いつかは行ってみたい、と思っていたのだが、ようやく願いが叶った。

いつもはそれなりに行列になるらしいのだが、時間が良かったのか全く並ば
ずにすんなり入店。最初に入るお店なので、取り敢えずチャーシューメン
オーダーしたところ・・・。

いや、うん、すっげぇ美味い♪
期待通りの優しい味醤油ベーススープはほどほどのが乗っており、コレ
に本当にうっすらと魚介の風味が。チャーシューも丁度良い柔らかさで、気
が付いたら完食していた。

コレはもうリピート確定
・・・問題があるとすれば、目黒に用事が出来るかどうかなんだけど(^^;)。

参考:支那ソバ かづ屋(RDB)