星条旗よ永遠なれ

年末に愛用glo紛失する、という大失態をやらかした僕。
まぁ、この頃では品薄も解消され、新規入手に困ることは無いのだけど、
悔しいのはあの迷彩柄(glo公式商品)がおそらくもう入手出来ない、という
事実。やっぱり痛恨だったなぁ、アレは・・・。

というワケで、年末に注文していた↑↑が本日やっと到着。
ちなみにコレ、向かって左がiQOSで右がglo。迷彩デザインを諦めなければ
ならないのなら、大好きなSTARS & STRIPESで!ということで、このスキン
シールをチョイスしてみた。

コレはYahoo!ショッピングでスマホケース等を販売しているe-martという
サイトで注文したもの。このお店、加熱式タバコのアクセサリがかなり充実
しており、どうせなら、ということでiQOS用も一緒に購入した次第。
あと、コレ↓↓もついでに。3,000円以上で送料無料にしたかったので。

iPhoneのケースみたいだけど、実はploom techキット専用ケース
純正のケースは寸足らずで不便なので、ちょっとこういうのが欲しかった。
ルチャデザインじゃなきゃ買わなかったかもしれないけど(^^;)。

いろんなデザインがあって楽しいし、3Mの専用素材を使ったシールは貼り
やすい。でも、ここのお店は基本受注生産なので、一週間は待たされるので
そこだけ注意。でも、待つ価値は充分アリ! オススメです。

参考:e-mart 選べるスマホケース&プリンター互換インクの専門店(公式)

Hidden City®

最近ちょっと話題になってるスマホ「アイテム探しアドベンチャー」ゲーム。
基本は表示されるグラフィックの中から指定されたアイテムを探す、という形
なのだが、問題は「どのゲームがいいのか?」という根本的なもの。ちょっと
やってみたかったので、取り敢えず↓↓をインストールしてみた。


G5 Entertainment社Hidden City®: Mystery of Shadowsなるアプリ。
一昔前のアクションアドベンチャー的なグラフィックで、好きな人はきっと
好きなデザインだと思う。インターフェースもそこそこ解りやすく、触って
みるには最適なのだが、もちろん問題(^^;)がいくつもある。

その1.日本語ローカライズ
ある程度ならガマン出来るが、あからさまな機械翻訳の部分があるのにちょ
っとイラっとする(^^;)。まぁ、日本向けにはそんなに予算が掛けられない
んだろうけど、なんかなぁ・・・。

その2.課金催促
ハッキリとうぜぇ、コレ。
このアプリに限ったワケでは無いけど、アプリ内課金を一々プロモされるの
はもうウンザリ。実際に買い始めたらきっと大変なことになる自信アリ(^^;)。

・・・まぁ、その2に関しては、いっそのこと5,000円くらいで有料アプリにし
て欲しいくらい。追加シナリオだけ有料とか、そういう工夫をして欲しいん
だけど、向こうのゲームアプリ会社にはそういう根性が無いのがねぇ・・・。

取り敢えず無課金でやれるとこまでやって、後はアンインストールかな?
今はちょっと楽しいけど(^^;)。

参考:Hidden City®(itunes)

MacBook Air 11 Late2010

何故だか僕の手元に風変わりなMacintoshがやってきた。
MacBook Air Late2010、Core2Duo1.4GHz・RAM4GB・SSD128GB。
スペック的には完全に一時代前だけど、アドバンテージは11インチモデル
ある、ということ。つまり小さいのだ、コレ。

ということでサイズ比較その1
↑↑がMacBook史上最大サイズである17インチMacBook Proと重ねたもの。
当たり前だけど二回り以上小さい。

↑↑はiPad Air2とのサイズ比較その2
これは逆に一回り大きいのだが、比較対象はiPadの方が解りやすいかも(^^;)。

で、このMacBook Air、僕が普段ちょっと外に出かける時に使っている小型の
ショルダーバッグにすっぽり入る。小さいだけで無くAirらしく軽いので、持ち
歩きが全く苦にならないのもポイント。

外出時の荷物を出来るだけ軽くする、というのは、かなり昔からの僕のテーマ。
このMBA、その部分では結構理想のモバイルガジェットになってくれるかも。
月末の出張時、試しにコレを連れてってみるか・・・。

Bluetoothマウスはそれなりのモノを!

MacBook Pro購入と同時に導入したBluetoothマウス
定評のあるlogicoolM337という機種で、思いのほか使い勝手が良い。
そして当たり前のことだけど、BluetoothならUSBポートが無駄遣いになら
ない。だとするなら、持ち運び用にもう一つあっても良いかな、とか思った。
ただ、logicoolのBTマウスは、決してリーズナブルと言える価格では無い。
基本「マウス=消耗品」と思っている僕としては、2,000円を超える価格
マウスを購入したく無かったりする。

で、Amazonで探したのが↑↑コレ。
Tiptiperという聞いたことの無いメーカーの、やたら怪しい製品(^^;)。
ただし他と比較して格段に安く、僕が注文した時の価格はたった680円
使えれば儲けモノ、という感じで。

・・・まぁ、MacBook Pro 17インチでなんとか使えているのだが、やっぱり
いろいろ問題あるぞ、コレ(^^;)。

まず、注文してから届くまで10日以上かかる。
それもその筈で、この商品は中国から国際郵便で送られてくるから驚き。
そして、パッケージには説明書の類いは一切無い。でもまぁ、マウスなん
てどれも同じでしょ、とか思っちゃうよな、普通は(^^;)。

しかし、それが結構な大問題(^^;)。
このマウス、Bluetooth Sync用のボタンが付いていないのである(^^;)。
肝心のペアリングが出来ない、という詐欺のような商品を掴まされたのか、
と一瞬思ったのだが、気を取り直してAmazonの製品ページをもう一度確
かめたところ、右・左・ホイール3つのボタンを一緒に押すSyncモード
に入る、との情報が。試してみたら、見事に繋がりました!

ただ、使用中に高い確率で接続が解除されるなど、価格なりのクオリティ。
取り柄は本当に安いだけだから、あまりオススメはしません(^^;)。
買うなら右のlogicool製品あたりが妥当かも。

 

Snapnator arrived!

↑↑、昨日国際郵便中国から届いたSnapnator
USB-CのACアダプタがMagsafeになる、という優れモノ。とにかく使用してみた。

まず、マグネットに関しては非常に強力。撮影した写真、必要以上にコネクタ間
が空いているのは、これ以上近くなるともうくっついてしまうから(^^;)。磁力に
関しては満点、と言って良い。

ただ、若干の問題が無いでもなかった(^^;)。
使用しているケーブルによると思うのだけど、ケーブルの重さにコネクタが負け
る場合もあるかもしれない。そして、思った以上にコネクタがMBPから飛び出す
から、常時入れっぱなしにしておくのはちょっと危険な気もする。まぁアダプタ
側に両方刺しておく、というのが賢明な使用方法かも。

そして、僕はiPhone充電キットを注文してたのだけど、残念ながらiPhone用の
ケーブルが同梱されていなかった(^^;)。サポートに日英両方でメールしたところ、
「本当にごめんなさい」(原文ママ)というメールが(^^;)。
送ってくれるらしいです(^^;)。

これで解ったのだけど、注文から到着までは約14日間
全世界送料無料だし、海外発送だから、結構良い対応なんじゃないかと思う。
新MBPユーザーなら、今のうちに是非!

参考:snapnator(日本語オフィシャルサイト)