アマゾン大全2018

▼アマゾン大全2018

コンビニの雑誌棚で見掛け、思わず購入してしまったMOOK
Amazonで評判の良い商品を555種類集め、徹底的にレビュー。カテゴリーは
家電&デジタル・ホーム&キッチン・日用品・ビジネス&トラベル・アウトド
ア&カーグッズの5つに別れ、それぞれに絶妙「ちょっと気になるモノ」
多数掲載されている。

ハッキリと、楽しい(^^;)。
今や完全にAmazon依存症になっている僕には、まるで指南書のような内容。
特に家電&デジタルの分野にはパーソナルDJとか防水スピーカーとか、もう
意味無く欲しくなるものがいくつか発見出来ちゃうんだから凄い。

・・・しかしこの本、絶対に電子書籍には向かない(^^;)。
わりと厚めの束で、パラパラめくっているからこそヘンなモノとの出会いが
ある。さすがにiPadとかで読んでたら、そういう風にはならない気がする。

まぁとにかく、暇つぶしには最適。
特に普段の買い物の殆どをAmazonで済ませてしまう僕のような輩に対して
はちょっとした実用書。オススメです、コレ。で、気になったのは↓↓です!

 

魔の「ザ・ファラオガーデン」

iOS版みんゴルに新しく登場したコース「ザ・ファラオガーデン」非道い
ビギナーとアマチュアはなんとかクリア出来たけど、もちろんクリア出来た
だけ。★の数見て貰えれば一目瞭然なんだけど。

原因は「猛暑」
コレの所為で目がチカチカするし、ジャストインパクトなんて夢のまた夢
打破するにはスキル「猛暑対策」が必要らしいんだけど、ガチャだし・・・。
ちょっとお休みかなぁ、みんゴルも(^^;)。

“Snapnator” welcome back Magsafe

新しいMacBook Pro、おおよそのセッティングが完了。
必要なアプリは全部入れたし、重要なデータは殆どクラウドにあるから、いつもに
比べれば全然楽だったのだが、逆に考慮しなければならなかったのがハードウェア
回りの充実。In/OutUSB-Cだけになっちゃったから、昨日報告したHubの他にも
ACアダプタBluetoothマウスなど、新しく導入した周辺機器が多々。まぁ、お金
を使いつつもそれなりに楽しい作業(^^;)だったのだけど。

ただ、ちょっとイヤなのが電源回り
旧MacBookシリーズに搭載されていたMagsafeコネクタ廃止され、USB-Cにまと
められてしまったのが残念。ケーブルに足を引っかけてもすぐ抜けてくれるから、
すっごく便利だった。コレが無くなったのはマジで痛かったのだが・・・。

で、コレ。
ちょっと前に少しだけ触れた「Snapnator」なるアイデア商品。
USB-C端子をMagsafeライクなコネクタに変換してくれるモノで、本体・ケーブル
にそれぞれのアタッチメントを取り付けて使用する。コレがあれば、ケーブルに足
を引っかけて本体ごと落とす、みたいな事故は無くなると思う。

こちら、クラウドファンディングのkickstarterで話題になった製品で、購入方法は
今のところサイト直販のみ。いわゆる海外通販になるからやや敷居が高そうな気が
するが、どうしたワケかなんと全世界送料無料(!)。もちろん、注文した!!

本当はこのコネクタに純正のMagsafe ACアダプタが装着出来ればいいんだけど・・・。
まぁ、取り敢えず到着待ち。実機レビューは届いてから!

参考:snapnator(日本語オフィシャルサイト)

MBPにベストなUSB-Cハブ

↑↑コレ、Cyber Mondayで購入した商品。
2016&2017モデルMacBook Proに最適化されたUSB-Cハブ。MBPのUSB-C端子
を2個占有するが、ハブ側にもUSB-C×2、うち1個はACアダプタを付けることも可。
他にUSB3.0×2HDMI×1MicroSD×1SD×1とほぼ必要なメディアを繋ぐこと
の出来るポートがある。

コレよりも高機能な製品もあるが、便利なのは↑↑こういう風に使えること。
下手すればMBPに刺しっぱなしでも問題無い。まぁ、普通は抜いて持ち歩くことに
なると思うのだけど(^^;)。

・・・しかし、1つだけ問題があった。
僕のMBPは早々にプラスチックケースで本体を覆ってしまったため、ケースの厚さ
USB-Cが奥までささらず、認識されない(^^;)。それでは全く使い物にならない

↑↑で、こうなりました(^^;)。
買ったばかりのモノを壊すのはちょっと残念だったけど、ケース本体のハブ分の大き
さの外枠ニッパーで切断。ケースの強度がちょっとだけ落ちたけど、この便利さに
は変えられないのだからしょうがない。おかげで今、快適に動作している。

ちなみに、セール価格は約6,500円くらい。Amazonでの現在の価格が9,599円だか
ら、これは間違い無く良い買い物。見つけられて良かった!
惜しむらくは、イーサネット端子が付いていないこと。それさえあれば完璧だった。

コレで新MBPをどこにでも持ち歩ける! セットアップは完了、ということで。
バリバリ仕事するぞ、ファミレスとかで。

PW・ケース

今や僕の中で生活必需品の位置まで上り詰めたKindle Paper White
だいたいいつでも持ち歩いているため、普段はケースに入れて使用している。
で、使っていたのがANKERのケース。合皮製で手の馴染みが良く、結構愛用し
ていたのだが、こないだ見事に階段上から落下し、ストッパーのプラスチック
割れた。しょうがないので新しいのを注文。

FintieのKindle Paper White専用ケース、オートスリープ機能付き・ネイビー。
標準的な薄型ケースなのだが、購入した時の価格はたった1,380円。何故だか
1日経過した今日、1,780円に値上げ。おそらく今日始まったアマゾンのサイ
バーマンデーセールでのまとめ買い需要を狙った、と思われる(^^;)。タイミ
ング良かったな、コレは。

開くとこんな感じ。
通常は前面のカバーをクルッと裏に回して使用する。最初は見開きの存在しな
い電子書籍に違和感があったのだが、今はこちらの方が完全にスタンダード
逆に文庫本を読んでいる時に違和感を感じるくらいまでになった(^^;)。

Kindle Paper White 32GBマンガモデル、当面製品に何の文句も無い。
初代のPWも4年近く使ったから、2016年購入のコレも五輪の年までは使える
と思われる。ケースは、あと2回くらい変えるだろうなぁ、きっと・・・。