YOU -君が全て-

長かった正月休暇の間に、思わず一気に観てしまったNetflixオリジナル
ドラマ「YOU -君が全て-」全10話USドラマで、ジャンルはおそらく
サイコサスペンス。ぶっちゃけ、ストーカーが主人公のオトナドラマ。

Netflixはオリジナルドラマが多々あるのだが、実はわりと「当たり」
少ない(^^;)。まぁ玉数だけは大量にあるので、その中から当たりを見つ
ける作業・・・とにかく片っ端から見る・・・は結構大変だったりする。この
作品は久々の「大当たり」

主人公の書店員が客として店に現れた女性に恋をし、彼女をモノにして
別れるまでの物語がシーズン1。見た目は爽やかだが、やることは変質的
エキセントリック。あらゆる方法で彼女をストーキングし、挙げ句に
いくつかの大犯罪を犯す、という、かなりサイコなストーリー。

配信オリジナルだけあり、R指定がかかりそうな際どい場面も連発。歪ん
だ恋愛ドラマとしてもかなり優秀であり、その手のドロドロ系が好きな
人たちならほぼほぼハマると思われる。

シーズン1のラストはまさかの展開。続きの展開が気になってしょうがな
いのだが、比較的新しい作品だから少し待たなきゃいけないかも(^^;)。
楽しいなぁ、Netflix発掘。さて、次はどれが当たるのか・・・。

いつか「パソコン」を捨てる日が・・・

雑誌「Mac Fan」Kindle Unlimited扱いになっていることに気付き、かな
り久しぶりに読んでみた。

この雑誌が創刊されたのは、僕が最初のMacintoshLC520)を手に入れ
た頃だったので、非常に良く覚えている。まぁ、そこから1年もしないうち
にこの手の「Mac雑誌」とはやたら関わりが深くなっていくのだが、その
話は置いておいて・・・。

内容は最近のトレンドに合わせたモノ。
誌名に「Mac」とありながら、半分はiOS機器、iPhoneとかiPadのトピック。
特に↑↑、iPad Proの記事はかなり興味深く読ませて貰った。

この記事の筆者は「仕事」で使う機器としてiPad Proをチョイス。これま
で使用していたMacBook系、いわゆるラップトップを捨て、原稿書きから
資料整理、写真の加工などの全てをiPadでやってるらしい。

コレを実践するのは本当に勇気のいることで、正直言えば今の僕には無理。
しかし、ココにも書いてある通り、今現在の10〜20代の人たちにとっては
タブレット端末こそがコンピューターであり、既に「パソコン」を触った
ことのない人たちも普通に居る。今後これまでのパソコンが劇的に進化す
ることはまず無いし、だとするのならそういう状況に対応出来るようにな
らなければならない・・・というのを、心の中では解っているのだが(^^;)。

もしかしたらもう既に、今こうやってキーボードを叩いている姿というの
すっごくカッコ悪いことなのかも(^^;)。いつかどこかで乗り換えるのか、
それともこのまま老人となるのか。まぁ、無理に若い世代に合わせなくて
も良い気はするけど(^^;)。

brother × NJPW

プリンタの情報を得よう!として見ていたブラザーのサイトで、面白い素材
配布中。題して「brother × 新日本プロレスリング」。注目は「年賀状」
のカテゴリにある↓↓このデザイン。

左上のくまモンは僕が熊本グリーンランドで撮影した写真。
この部分がちゃんと透明で処理されているPNG形式で配布されており、
Photoshopレイヤーを使用するとカンタンに合成できる。

テンプレートとして配布するのならこの形式がいちばん良いなぁ、と思った。
ちなみに同様のデザインでオカダ・カズチカバージョンもあったのだけど、
僕はやっぱり棚橋弘至で(^^;)。

まぁ、年賀状を作る気は毛頭無い(^^;)。せめてココでご挨拶を。
・・・正月にもやるけど(^^;)。

参考:brother × 新日本プロレスリング(brother official)

全巻一冊

WIREDの記事で思わず唸ってしまった商品を発見。
恥ずかしながら今の今まで全く知らなかったプロジェクト「全巻一冊」
KICK STARTERにて、たった2ヶ月2,293万6,350円(!)もの予算を
集めたらしい。どんなモノかと言うと・・・。

いわゆる電子書籍リーダーなのだが、驚くのは「ネットに繋がない」こと。
このリーダーで読めるのは“カセット”と呼ばれるSDカードに記録された
コンテンツのみ。外装ページめくりの感覚が楽しめるように端っこ
パラパラ出来るようになっている、という拘った作り。

いやぁ、ここまでやるとは(^^;)。
ガジェットとして面白いし、物欲も沸くが、ここはやっぱりコンテンツに
欲しいモノが出てきたところで検討すべきかと。

個人的にリリースして欲しい作品はもちろん藤子不二雄Ⓐ / まんが道
チャンピオン→キング→藤子不二雄ランド→ビッグコミックまでの全てを
網羅してくれたら、それだけの為に購入しちゃうかもしれない。

こういう気合いの入った信念のあるプロジェクト、大好き!
アンチ電子書籍派でも、これなら納得しそうな気がするな、うん。

参考:
あの人気コミックが丸ごと電子書籍に!(WIRED)
全巻一冊(official)

公衆電話の使い方

昼過ぎ、緊急ニュース「ソフトバンク携帯の通信・通話障害」を知った。
・・・まぁ、ソフトバンクのiPhoneに入って来たのだけど(^^;)。Wi-Fiさえ
繋がってればどうってこと無いね、実際は。

が、これはあくまで僕のように引き籠もっている場合
外で普通に仕事してる人たちは大問題だったらしく、久しぶりに↓↓こん
なアイテムがニュースに登場してきた。

「公衆電話に行列」のニュース。
・・・昔は普通にあったなぁ、電話ボックスに並ぶ状況(^^;)。
記事中にもあるのだけど、今の子たちって公衆電話の使い方知ってるのか
なぁ、という。一応使い方を書いておく。

1)受話器を上げる → ココ重要!
2)10円硬貨、ないしは100円硬貨、ないしはテレホンカード挿入
3)電話番号をプッシュ ※同一市区内なら市外局番押さずでOK
4)通話 ※残り10円分になるとブザーがなるので必要に応じて追加投入
5)受話器を置く ※未使用分の10円は戻るが、100円の場合お釣り無し

・・・バカバカしくなってきたんだけども(^^;)。
ただ、使い方を知ってるかどうかよりも、使ったことが全く無い人の方が
多いんじゃないかなぁ、とも。そして、テレホンカードなんてどこで買え
ばいいのか全く解らない(^^;)のも凄い。

とにかく、ソフトバンクは上場前大ミステイク
こういうことが起こると、やっぱりいろいろ考えちゃうので。