FANTASTICA MANIA 2023 FINAL

#CMLL #njcmll


3年ぶりの「CMLL FANTASTICA MANIA」、本日の後楽園ホール
最終戦。今回は観るべき・語るべき選手が多々参加し、非常に内容
の濃いシリーズになったのではないか?と。

まずは初来日のイホ・デル・ビジャノ3号
このシリーズ中に因縁の出来た四代目タイガーマスクと一騎打ち。
線は細いが、気の強さとバランスの良さがすばらしい。ハッキリと
将来が楽しみ。次は四虎負けるな、きっと・・・。

↑↑は、チーム全員がレイ・コメタと同じペイントで登場した8人
タッグ。こういうアトラクション的なモノで緩急を付けるあたりが
非常にニクい。大岩、似合ってるなぁ・・・。

そして今シリーズのベストマッチソベラーノJr. vs エチセロ
典型的なハイフライヤーと、老獪なジャベの使い手、というコント
ラストのハッキリしたシングル。実力的にはエチセロが上を行く、
と思われたのだが・・・。

起承転結のしっかりしたルチャ・リブレ。二人の攻防は紛れもなく
ストロング・スタイルであり、途中で何度も唸ってしまった。特に
ソベラーノの頑張りは凄まじく、思わず応援してしまったほど。

そしてなんと、ソベラーノがあのエチセロからジャベで勝利を奪う!
この二人、出来れば以前のドラダや今のティタンの様に、日本に定着
してくれないだろうか?そうなったら応援のし甲斐あるなぁ!

メインは初代ミスティコアトランティスJr.のシングルマッチ。
この試合は、短期間で恐ろしく成長した大陸王子二世に注目せざるを
得ない。

・・・アトランティスJr.、もう完全にメイン・イベンター
あのミスティコを向こうに回しながら、格落ち感が全く無い、とい
うのはのなせる技か?重量級で立派に通用しそうな体格なので、
あと数年で無敵のヘビー級王者が誕生しそうな予感。

最後は地力に勝るミスティコがラ・ミスティカを極めて勝利。彼の
キャリアも相当長い筈なのだが、年齢を感じさせないところが凄い。

最後はノーサイド、出場選手の殆どがリングに上がり記念撮影。
開催されただけでも嬉しいのに、いつものFANTASTICA MANIAと
同様か、それ以上の盛り上がり。嬉しくて、ちょっと泣きました(^^;)。

来年も楽しみ。
次は久しぶりに観に行こうかなぁ、ホールに。

FANTASTICA MANIA 2023

#CMLL #njcmll


2月22日より、3年ぶりとなる「CMLL FANTASTICA MANIA」が開催中。
新日本プロレスメキシコ・CMLL合同興行であり、毎年かなり楽しみ
にしていたシリーズ。

取り敢えずNJPW WORLDで開幕戦の高松、二戦目の京都大会を観戦した
が、誰よりも嬉しそうなのが久しぶりに日本の土を踏んだルチャドール
皆様。今シリーズは声出しも解禁になっているため、会場の盛り上がりも
なかなかのモノ。

今回はアトランティスJr.と、初来日のイホ・デル・ビジャノ3号が驚く
くらい良い。二人ともビッグネームの選手の二世だが、ヘビー級で充分に
通用しそう。もっと頻繁に来日してもいいかもしれない。

そして、試合後も延々とファンサービスを続けるルチャドールたちを観て
いたら、ちょっと泣きそうになった(^^;)。もういい加減こういう感情に
なるのはちょっと勘弁して欲しい。

とにかく、帰ってきてくれて、ありがとう!CMLL!

Brazo de Plata

#LOS BRAZOS


偉大なルチャドール、ブラソ・デ・プラタ選手が死去。
死因は心臓発作。7月26日(現地時間)、メキシコで帰らぬ人となった
模様。享年・・・たった58

ファンに愛され、そして日本をこよなく愛してくれた名選手。
メキシコでは長くスペル・ポルキーのリングネームで活躍したが、日本
のファンにはプラタの名前の方が馴染みが深い。

初代タイガーマスクの全盛時が初来日で、その時はスラッとした若手だ
ったのに、数年後には今の体型に。そのコミカルさは他の追随を許さず、
多くの選手のお手本になった筈。

ただ、↑↑の試合のようにシリアス系のファイトでも存在感を発揮。
実際、ストリートファイトにおける鬼のような強さは有名で、プラタの
出る興行はマフィアも避けたらしい。そういうところも含めて、尊敬
値するプロレスラーであった。

・・・早すぎるよ、コレ。
これでロス・ブラソスの全員が天に召されたことになる。プラタにだけ
は長生きして欲しかった、本当に。

アチラではブラソスが復活することになる。
僕がそっちに行った時、いつものように皆を大笑いさせているプラタが
観たい。だから、また必ずどこかで。

LUCHA OVER MASK

#飛沫防止用


この騒動に突入してからコツコツ・・・いやガッツリ買い集めているアイテム
それが飛沫防止用布マスク・LUCHAバージョン。数えてみたらもう13個
所持しており、なんなら今週もう少し追加が届く勢い(^^;)。

↑↑こういうタイプのマスクで、おおよそがメキシコ製ドス・カラス
覆面屋工房soluchaのwebサイトを毎日チェックし、好きな選手・好きな
デザインのモノは速攻でカートの中へ。何故なら、人気のあるものは瞬殺
売り切れてしまうから。更に、価格もおおよそ1,000円〜1,500円と手を出
し易いのもその原因。

だが、惜しむらくは「普段の外出時に装着できない」こと(^^;)。
格好に全く頓着しない僕ではあるのだが、このマスクが間違いなく悪目立ち
することはさすがに解る。しかし・・・。

とかがベースになっているモノであれば、なんとか着けられるのではな
いかと。手持ちのモノで言うと、↑↑のスペル・アストロとか、もうすぐ手
に入るシェン・カラスなど、ちょっと古い時代のルチャドールのデザインな
ら、なんとか誤魔化せる気が(^^;)。

しかし、一部を除いて全て1枚布だから、通常のマスクと併用しないと飛沫
防止は困難(^^;)。いま暑いし、冬になったら着けるか、やっぱり。

FANTASTICA MANIA 2020

#正月明けの祭典


今年も新日本とメキシコ・CMLLの合同興行「FANTASTICA MANIA」
10日の大阪大会で開幕。毎年この時期はヒマなことが多いため、中継は
リアルタイムで観てたのだが、今年は今日になってやっと(^^;)。
何故かと言うと・・・。

↑↑が今年の参加選手なのだが、正直ちょっとパンチに欠ける感あり。
常連のアトランティス・ボラドールJr.・新ミスティコらが居ないのも寂し
いし、初来日組の魅力・実力が未知数なのもその要因。まぁ、その代わり
ネグロ・カサスが久々に来日してくれたりするのは嬉しいのだが。

今回敢えて注目したい選手は、19日の後楽園ホールでウルティモ・ゲレ
ーロの保持するCMLL世界ヘビー級王座に挑戦が決まっている小島聡

現状、失礼だが長いこと「冷や飯」を喰わされ続けている第三世代4人
中で、唯一今シリーズ全戦で試合が組まれているのが小島。もしかしたら
最後のチャンスかもしれないし、ここでタイトルを奪取してメキシコ遠征
とかすれば再浮上のキッカケになるかも。正直勝ち目は薄いとは言わざる
を得ないが、なんとか意地を見せて欲しいところ。

後は開幕戦を見る限り調子の良い新ディナミタの3人と、ニエブラ兄弟
も注目しておくと良いかも。オカマちゃんのドゥルセ・ガルデニアはもう
少し様子見。終盤には良くなってる気がするけど。