粋な一生・塩冷製麺

所用で秋葉原へ。空模様が怪しかったのだが、今年はまだ夏定番アレ
食っていない、というのに気付き、ちょっと遠回り。

ラーメン食堂粋な一生・塩冷製麺
夏限定冷やしラーメンで、コレが登場して来た段階で「夏だなぁ!」と
感じたいところ。まぁ、去年も今年もコレを食べる前から既に夏だったの
だけど(^^;)。

粋な一生は僕の中で非常に評価の高いお店
日本でいちばん美味い味噌ラーメン塩ラーメンの両方を有しているお店
だと思っていたりするのだが、この塩冷製麺も冷やしラーメンの日本一
もしれない。程よいバジルの香りとキッチリ冷やされた麺は夏バテ気味の
時でもキッチリ食欲をそそってくれる。

とにかくラーメン好きには辛い季節だけど、ここだけはどんな状況でもOK。
凡百の冷やし中華が束になっても適わない塩冷製麺、夏のうちに食っとい
た方が良いと思う。

・・・次は味噌ラーメン食べると思うけど(^^;)。

参考:ラーメン食堂 粋な一生(RDB)

うな次郎

↑↑、本日の夕食
大ぶりなウナギの蒲焼きが2枚、という家メシとしてはかなり豪華な布陣
・・・に見えるが、実はコレ「ウナギではない」。じゃ、なんなのかと言うと・・・。

一正蒲鉾の人気商品、その名も「うな次郎」
魚のすり身で作ったうなぎの蒲焼風の加工食品。ハッキリ言えば蒲鉾である。
絶滅が危惧されており、そして不漁も続くウナギ。そんな状況を打破するため
に開発された製品で、キャッチコピーは「うなる美味しさ」

テレビのワイドショーで特集されており、それの放送中に半信半疑ながら速攻
で注文したものが今日届いた。で、さっそく試食してみたところ・・・。

・・・。
僕の味覚がバカなのは認める(^^;)。そして最近食べたウナギは吉野家すき家
なか卯あたりがせいぜいで、いわゆる「ちゃんとしたウナギ」はここ3年くらい
全く食べていないので、ハッキリした事は言えないのだが・・・。

食感、完全にウナギ(^^;)。
それも相当にフワフワ高級ウナギを食べているかのよう(^^;)。特にの部分
の加工はすばらしく、まるでホンモノのウナギ。何も言わずに出されたら、絶
対にホンモノとして食べていた気がする。

ホンモノと大きく違うのは、当然あるべき小骨が一切存在しないこと。
逆にサカナの骨が苦手な人は、こっちの方が好きになる可能性すらある。

日本の練り物技術、すばらしいと思います、マジで。
現在大人気で品薄らしいけど、しばらくしたら絶対追加注文するな、きっと。
ちなみに55gの蒲焼き風が2枚入って500円くらい美味いぞ、結構!

豚骨一燈・濃厚魚介つけめん

昼過ぎ、備品買い出しでまたもアリオへ。
独立以来、デスクワークの日はもの凄い頻度でココに来てる気がする・・・。
どうもリストラされたサラリーマンのような気分なのだけど、まぁいいか。
ということで今日の昼食もこちらで。

豚骨一燈 葛西店・濃厚魚介つけめん
オープン以来通っているが、これまでつけめん系を一切食べていないこと
に気付き、とにかくまず看板メニューの「濃厚魚介つけめん」をチョイス。
本来、このお店ならコレを最初に食べないとダメなんだけど(^^;)。

考えてみると、こういうバリバリ魚介系のつけめん自体が久しぶり。
ラーメンよりも3段階くらいドロドロなつけ汁はさすがに強力で、インパ
クトはなかなか。これが太麺に絡むと今風な東京魚介つけめんが完成する。

・・・久しぶりの所為か、なかなか美味い
どちらかと言えばラーメン派な僕だが、たまにはこういうつけめんも良い
かもしれない、と思った。でも、もはや魚介ドロドロ系ヘビーには食べ
られない、ということも自覚(^^;)。年取ったなぁ、やっぱり(^^;)。

とにかく、後はカレーつけめんを食べればこのお店の全メニュー制覇。
体調の良い時に挑戦しよう、うん。

参考:豚骨一燈葛西店(RDB)

SUNTORY BEER RECIPE ORANGE

I社E社長より頂いたお誕生日プレゼント
「海の向こうのビアレシピ・オレンジピールのさわやかビール」という
長い名称のビールをなんと2ケースも。

話を聞いた時からいつか試してみたい、と思ってたのだが、コンビニ等
では手が伸びず。何故かと言うと、パッケージデザインすら知らなかっ
たから(^^;)。勉強不足だな、うん。

で、さっそく冷やして飲んでみたら、ちょっと驚いた
こういうフルーツテイストのビールは海外等で何度か飲んだ記憶がある
のだが、どれも最初は良い感じ→途中で普通のビールが飲みたくなる
ループ。ところがこのビール、オレンジテイストの感じ方が他と全く
違う・・・。

まず、飲んでいる段階では完璧なビール。一口飲み終わって「プハ〜」
となったところで、口中いっぱいにオレンジのテイストが広がる、と言
2段階仕掛け。こういうのは初めて経験したかもしれない。

もうコンビニでビール買う時はコレをチョイスする気がする(^^;)。
すばらしいプレゼントでした! ありがとうございます!

江東試験場・チャーシュー麺

幸いなことに、最近では5年に1回となった運転免許更新。
誕生日が過ぎてしまい、かなり気になっていたのだが、本日ようやく更新
が完了した。で、講習が始まる前にこういうのを・・・。

江東試験場4F食堂・チャーシュー麺
こういうところで出すラーメンって、もちろん特別美味いワケでは無い。
今回も「美味い」を期待して頼んだワケでは無いのだが、一口食べてみた
らなんとなく既食感が。

以前、東名高速鮎沢PA(上り)で食べたラーメンの味に酷似。交通関係
は同レシピ、なんて話は聞いたことが無いから、おそらく偶然だけど、
ょっとしたオヤツのような味わいは同一。かなり素敵。

スープ・麺共に特に特徴があるでもない無難な味なのだが、チャーシュー
だけがレベル違いの美味さ。一点豪華主義なのかなぁ、このラーメン(^^;)。
とにかく、江東試験場で軽く何か食べたい人はぜひラーメンをどうぞ!
無難だから♪

・・・しかし、ここんとこ毎日だな、ラーメン。