My 1st 吉野家

↑↑、おそらく僕が生まれて初めて入った吉野家
僕の吉野家デビューは意外と遅く、おそらく17歳の冬。時給で貰うアルバ
イトが性に合わず、日雇い・取っ払い肉体労働で稼いだ小金で音楽活動を
していた頃。

学校を適当にサボり、早朝から夜まで働いて貰う7,000円程度のギャラ
一部は、高確率でこの吉野家で消えている。肉体労働の後に食う牛丼の味
は、今よりずっと美味しかった気がする。

もちろん今も吉野家は大好き(^^;)で、結構な頻度で行くのだけど、やたら
メニューの多くなった現状にはやっぱり違和感もある。牛丼・牛皿、後は
味噌汁があればいいんだけどなぁ、個人的には。

麺家いろは・富山ブラック味玉ラーメン

ちょっと前の話になるのだけど・・・。
こないだものすごく久しぶりにヨドバシアキバへ買い物に出かけた。
帰りしなに小腹が空いたので、特に行きたいお店があったワケでも無
いままお手軽に8Fフードコートへ。そこで見つけたのが・・・。

麺家いろは・富山ブラック味玉ラーメン
「富山ブラック」という看板は最近ちょくちょく見掛けていたのだが、
実食はこの時が初。真っ黒なスープでインパクト絶大なのだけど、コレ
を一口飲んだらわりとあっさりしていて美味

どちらかというと東京伝統的なラーメンに近い感覚があるのだけど、
うっすら主張してくる魚系の風味とキッチリ効いている黒胡椒のメリ
ハリは富山ラーメン独自のモノかも。

正直、ちょっと好みです、このラーメン。
最近ではあんまり行かなくなったヨドバシアキバだけど、行くことが
あればまた是非寄りたいお店。富山ブラック、思った以上にいいぞ!

参考:麺家いろは 秋葉原店(RDB)

ら~めんからしや・炙りチャーシューメン

昼過ぎからちょっと近所に出かけたので、ついでに昼食。
ふと思い立ち、「いつも行くラーメン屋でいつもと違うものを食べて
みよう」ということで、こういうのをチョイスしてみた。

葛西・ら~めんからしや炙りチャーシューメン
このお店は汁無し“からしめん”が有名なお店なのだけど、今回の
チョイスは普通のラーメン。いや、チャーシューメンに当たる一品。

・・・まいった、美味い
このお店、通い始めてもう10年近く経つのだけど、からしめん以外の
メニューを試したことが無かった、というのがもう(^^;)。
汁ありのラーメンはスープが強烈醤油ベースなのに味噌のような
コクがあり、食べ応えは満点。冬場だったら、絶対に汁があった方が
良いかもしれない。

10年目の真実(正確じゃないけど^^;)。
こちらのお店に行くことがあれば、ぜひ普通のラーメンもお試しを!

参考:ら〜めんからしや 葛西本店(RDB)

本家第一旭たかばし本店・ラーメン

さて、今日からまたもや京都
今年はやたら京都に来る機会があり、そのたびに来訪を熱望しながらも
結局一度も行けていなかったお店に本日遂に到達

本家第一旭・たかばし本店ラーメン
お隣の新福菜館本店と並び、京都の二大ラーメンとされるお店。新福は
何度か食べる機会があったのだけど、第一旭はタイミングが悪く未踏。
今日はちょうど空いている時間帯だったらしく、これ幸いとばかりに♪

以前東京・茅場町近辺に同じ名称の店舗があり、何度か行った覚えがあ
るのだが、あそことは系統から味から何もかもが違う、という驚愕の事
実にまずびっくり。本店のラーメンは熱々さっぱりしたスープに京都
っぽいストレート麺、という構成で、万人に好かれるタイプかも。実際
女性客も非常に多かった。

個人的には新福のちょっと濃いめのスープの方が好みかもしれないが、
呑んだ後小腹が空いている時などに食べやすいのはこちらの方かも。
営業時間も深夜2時までとかなり余裕があるので、次回はそういうシチ
ュエーションの時にもチャレンジしてみたい。ご馳走さまでした!

参考:本家第一旭 たかばし本店(RDB)

青島食堂宮内駅前店・青島チャーシューwithほうれん草100円増し+海苔増し

今現在、僕のラーメンランキングの1位は今も変わらず秋葉原・青島食堂
青島チャーシューwithほうれん草。あのお店は新潟県長岡市本店があ
り、昨日・今日と僕は長岡に居た。ならば行くだろ、ということで!

青島食堂・宮内駅前店!
青島チャーシューwithほうれん草100円増し+海苔増し

長岡市内にはもはやブランドである「青島」の看板を掲げるお店がいくつ
もあるのだけど、いわゆる「本店」とされるのは、こちらのお店らしい。
JR宮内駅の真ん前にあり、風情歴史を感じる店舗。しかし券売機のメニ
ューは秋葉原とほぼ同じで、それだけでちょっと安心してしまったり・・・。

味はもちろん美味!なのだけど・・・。
もしかしたら、お馴染み生姜醤油のスープ構成が秋葉原のお店とちょっと
違うのかもしれない。後味にあまり生姜味が感じられない気がした。
代わりにサッパリ感はすごく上がっており、濃いめの醤油ラーメンが苦手
な人はこちらの方がいいのかもしれない。

個人的には、非常に微妙(^^;)。
まぁ、あの青島の本店に行けたのだから、それだけでも良しとするか・・・。

参考:青島食堂 宮内駅前店(RDB)