壱角家・黒家系ラーメン+ネギチャ丼

昨夜は久しぶりに帰宅が深夜12時越え。
さすがに空腹を感じ、ちょっとお腹に何か入れたい、と思った時に、ジャストの
タイミングで通りかかったのがいつものお店

横浜家系ラーメン壱角家・西葛西店
このところ訪問の頻度がそこそこ高い。ラーメン屋というより、定食屋に行くよ
うな感覚。昨日もラーメンだけにしよう、と思って入ったのだけど、結局満腹セ
ットを頼んじゃった(^^;)。

今回は僕の定番・黒家系ラーメン+味玉+ネギチャ丼
黒家系は普通の家系に比べて味がちょっとマイルドで、油少なめでオーダーする
のがちょうどいい感じ。ほうれん草豆板醤を多めに絡ませて食べるのも好み。

凄く美味しい、というワケでは無いのだけど、ガッツリ食事した感は凄くある。
今月と来月は、更に行く頻度が高くなりそうだなぁ・・・。

参考:横浜家系ラーメン 壱角家 西葛西店(RDB)

CRAFT BOSS

最近好んで飲んでいるサントリー・クラフトボス
缶コーヒーのBOSSブランドの新製品であり、ノンシュガー系のBOSSでは
初のペットボトル製品

これまで、「コーヒー」「缶コーヒー」はずっと区別していた。
煎れ立てのドリップコーヒーの味はもちろん格別だが、常習的に飲んでい
るのはBOSSFIREなどの缶コーヒーのほう。そしてドリップはブラックで
しか飲まないのに、缶コーヒーは必ず微糖系をチョイスする。というか、
缶コーヒーの”ブラック”とすら思っていた。のだが!

このクラフトボス、単純に美味い。そして小ぶりなのに500mlの大容量。
例えば職場に持ち込んで、1本を半日くらいかけて飲む、などと言うこれま
でに無い飲み方も出来ているから凄い。歴代ボスの中で最高かも・・・。

最近はコレにミルクを混ぜて飲むのも好き。クラフトボス、6月にはラテ
出るみたいだから、ちょっと期待している。サントリー、すげぇ!

コカ・コーラ プラス

コーラ「本命」とされる日本コカ・コーラから、遂にトクホの製品が。
名称「コカ・コーラ プラス」。珍しいホワイトパッケージで登場した。

コカ・コーラのリリースする低カロリー系製品は、コカ・コーラ ゼロから
から劇的に進化。それまでのコカ・コーラ ライト等に比較すると、オリジ
ナルのコカ・コーラとほぼ同様のテイストを保っている、というのが凄い。
これはトクホも期待出来る、ということで、さっそくコンビニで購入。

・・・さすが
この味でトクホというのがちょっと信じられないくらい違和感が無い
競合他社に比べてリリースが遅れたのは、かなりこだわった味の調整をして
たんじゃねぇか?と。この分野も、きっとコレが本命になっていく気がする。

ただ、個人的にはキリン メッツコーラの味に慣れちゃってるんだよなぁ・・・。
あれだけ愛したペプシも今は殆ど飲んでないし(^^;)。
それとプラス、1.5リットルのペットボトルが出てないのもちょっと弱いか
もしれない。そこがクリアされたら、毎月の注文はちょっと悩みそう・・・。

鶏刺し・タタキのオススメショップ

ウチの父親九州・鹿児島出身。
そんなワケで鹿児島の料理が食卓に並ぶことが多く、遺伝なのか僕も好んで薩摩
料理を食べる。代表的なモノとしてはやっぱり薩摩揚げ・薩摩地鶏。珍しいとこ
ろではキビナゴの刺身など。甘味のかるかんかるかん饅頭も大好き。残念なが
らお菓子のボンタンアメはそれほど好きでは無いが、同じセイカ食品兵六餅
ちょっと好きだったりする。

しかし、薩摩料理でいちばん好きなのは間違いなく地鶏の刺身・タタキ
他のモノはまぁ普通に我慢出来るのだが、鶏の刺身は2ヶ月に1度くらい高頻度
でどうしても食べたくなる。もちろん関東に鶏を生で食べる習慣はほぼ無いため、
どうしても食べたい場合はお取り寄せということに。今まで何店舗か試してみた
のだが、このたび実にちょうどいい販売をしているショップを見つけた!

Yahoo!ショッピングに出店しているミート21ショップ
宮崎鹿児島の肉類・肉加工品を販売しているお店で、牛・豚・鶏の他、餃子等
も販売。値段もかなり安い気がする。

注目は↑↑コレ、「選べる鶏のたたきセット60g×10パックセット」
もちろん国産、そして送料無料。文字通り60gのパックが10個入っており、1回
晩酌で食べるのにちょうど良い量。鶏刺しは食べきれない分を翌日に持ち越す
と味が落ちるのだが、これなら食べる直前に取り出して切り分ければいい。真空
パックだから日保ちもする。

お試しセット、ということで販売されているのだが、送料無料1,980円はお得。
まだ試していないが、きっとリピート注文も出来ると思う(^^;)。コレはきっと
また注文しちゃうと思う。

・・・どうしても我慢出来ない時、昔は普通に肉屋で鶏ササミを買ってきて、何の
処理もせずに切ってわさび醤油で食べてたことを懐かしく思い出す。アレはアレ
かなり美味かったのだけど、試したい人はもう自己責任で(^^;)。なんつった
って普通のニワトリだからなぁ、アレ(^^;)。

万人力・油そば倍盛り+明太子

本日の帰宅も深夜になってから。
そういう時はやっぱりラーメン、という気分になるのだが、今回は帰り際
に突然思い立ち、ずいぶんご無沙汰している入谷のこのお店へ。

油そば専門店 万人力
基本的にオーソドックスなスタイルのラーメンが好きな僕だが、地元葛西
からしやと、このお店の油そばだけはかなり特別。人気店であり、今日
も深夜にかかわらず混雑。すぐに座れたから良かったけど。

本日は麺280g倍盛りをチョイス。っても毎回倍盛りを食べる(^^;)のだ
が、食後に「オレ万人盛り(350g)イケたんじゃねぇの?」と思うのが
通例。しかし、このところ続く不規則な生活で食欲もやや減退しており、
冒険を完全に避けた(^^;)。

相変わらずの美味さ
特にお気に入りのトッピング・明太子を混ぜた時の絶妙な刺激は最高で、
おそらくここでしか味わえないと思う。ラー油多め・酢少なめにして
明太子を絡ませる、というのが僕のスタイル。止まんないな、コレは♪

ただ、今日は食べ終わった瞬間に満足感&満腹感(^^;)。
万人盛りを頼まなくて本当に良かった、とちょっと思った。やっぱり年取
ったんだろうなぁ、きっと・・・。

参考:油そば専門店 万人力(RDB)