59年目の決着、成るか!

#因縁の対決


『GODZILLA vs. KONG(ゴジラ vs コング)』5月14日に劇場公開。
古くからの特撮好きとしては、この映画に注目せざるを得ない。

昭和と平成の二つの時代、数多くのゴジラ作品が製作されたワケだが、
vsモノと呼ばれる作品では驚異の勝率を誇っていたゴジラ70年近く
続くゴジラの歴史の中で、明確な敗北モスラに喫した一敗のみ。
その後は連勝街道を驀進するゴジラだが、実は屈辱の引き分けに持ち
込まれてしまった相手も。そう、それがキングコングである。

何が屈辱なのかというと、1962年に公開された映画のタイトルは
「キングコングvsゴジラ」。ハリウッドからキングコングの使用権を融
通してもらった、という弱みがあった所為か、ゴジラ作品で唯一ファー
ストコールを奪われている。実力では確実に上回るゴジラが、政治的な
理由中途半端な大猿ごときと引き分けねばならなかったのは、長い間
僕の心にトラウマとして残っていた。

59年経過し、立場は思いっきり逆転しているが、今度のゴジラはヒール
そして、ハリウッド製作。これらを考慮すると、もしかしたらコングご
ときに負ける可能性すらある。

応援せねば!!
僕らのゴジラは、絶対に負けてはいけないのだから。

・・・ということで、ココにレビュー書くまで絶対にネタバレ禁止でお願い
いたします!

Too Much Junkie Business

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
NYパンク元祖にして、ルーズロックン・ロールカリスマ。おそらく
世界でいちばん気怠くカッコイイサウンドを聴かせるミュージシャン。

Too Much Junkie Business by Johnny Thunders.
一時期の僕は本当にジョニー・サンダースに傾倒しており、ほぼ丸パクリ
の楽曲をオリジナル曲として演奏していた時期アリ(^^;)。もちろん、本物
には遠く及ばなかったのだけど(^^;)。

この曲はジョニサンの他の楽曲と比べれば展開があり、珍しくアップなリ
ズムなのだが、それでもルーズさが際立つ名曲。もうこういう人は出て来
ないだろうなぁ、きっと・・・。

この先は Born to Lose で生きるのもアリかな?とか思う。
そういう信念があれば、この状況もどうってことないよね、きっと。

▼The New Too Much Junkie Business / Johnny Thunders

舎鈴・チャーシューメンwith味玉

#途中下車


打ち合わせ終了で帰路へ。電車内でふと思い立ち、最寄駅の一つ手前の
西葛西で下車。たまには他の店でラーメンでも食べて帰ろう、ということ。
本当は随分前に開店だけ確認していたお店を試してみるつもりだったのだ
が、仕込み中ということで断念。実績のある↓↓このお店へ。

舎鈴 西葛西店・チャーシューメンwith味玉
このお店もこの騒動でずいぶんご無沙汰だったのだけど、ちゃんと営業し
ていて思わずホッとした。それほど広くない店内はしっかりアクリル板が
設置されており、コロナ対策も万全。安心して行けますよ、ココ。

で、一口スープをすすった瞬間、しっかり味を思い出した。
出汁の味が強い熱めのスープと、細いストレート麺。これぞ六厘舎グルー
、という味。近いうちにココの本領・つけめんを食べよう、と思った。
・・・あちこちラーメンの食べ歩きもしたいなぁ、そろそろ。

参考:舎鈴 西葛西店(RDB)

Eve of Destruction

#明日なき世界


東京に良く解らない発令がなされた今日、妙に聴きたくなった曲

この騒動が起こってから、かなりの頻度で考えることがある。
忌野清志郎だったら、この状況をどんな歌にするのか?、ということ。

清志郎はおそらくこれまでの日本で唯一人メッセージソングを歌うことを
許された人物だと思う。例えば他の誰かが↑↑この曲を歌ったとしても、僕
はきっと真剣には聴くことが出来ないし、ましてや共感を覚える事は無い筈。

もし今この時代に、KINGの言葉があったら・・・。
僕はもう少し前を向けるし、何かと闘う気力も沸いた気がする。聴く人たち
鼓舞する力が、清志郎には確実にあった。

忌野清志郎を凌駕する才能、早く出て来て欲しいところ。
僕に意味不明な力を与えてくれる音楽にもう一度出会えたら、もう少しだけ
頑張れる気がするので。

門茂男のザ・プロレス ≪角川抜粋版≫

#元祖暴露本


こないだ仕入れた例の稀覯本文庫の3冊を一気に読んだ。

『門茂男のザ・プロレス』シリーズ3冊で、タイトルはそれぞれ「力道山の
真実」「馬場・猪木の真実」「群狼たちの真実」。著者の門茂男とは、
力道山時代に東スポプロレス担当記者として活躍し、力道山没後は日本プロ
レスコミッションで長い間事務局長を務めたバリバリのインサイダー

佐山サトルの「ケーフェイ」やミスター高橋の「流血の魔術」以前に書かれた
プロレス内幕暴露系元祖で、オリジナルは「門茂男のザ・プロレス365」
いう8冊単行本。この角川文庫版は、そこからの抜粋である。

ここまで長い間プロレスを観ているから、仮に暴露本を読んでも今さら何も感
じない僕だが、多感な頃に365を読んだ時、そりゃあもうアタマに来た(^^;)。
小学校高学年くらいで『暗黙の了解』という概念(^^;)が染みついていた僕だ
が、これが「本」として流通している、という事実が気に食わず、完全黙殺
ていた少年期(^^;)。熱かったなぁ、あの頃は。

今読み返すと、暴露の部分も後にいくらでも出てくる他の作品に比べれば全く
大したことは無い。逆に【日本プロレス】という会社の経営に纏わる真実の部
分は今でも興味深く読める。こりゃ大人になった、ということでいいのかな?

この抜粋版も絶版であり、今では入手困難。
もし叶うのであれば、オリジナルの365全巻をもう一度しっかり読みたい。
復刊ドットコムあたりでなんとかしてくれないかなぁ・・・。