G1 CLIMAX 34・浜松アリーナ

#決めろ最強


『G1 CLIMAX 34』、静岡県・浜松アリーナ大会。
この日まで決勝トーナメント進出者が一切決まっていない、という大混戦だっ
たのだが、さすがに今日は決着する。まぁ、重大な選手の欠落があったので、
そこまで期待していなかった、というのが正直なところ。

ピックアップはセミファイナル、KONOSUKE TAKESHITA vs 成田蓮
勝った方が2位決勝トーナメント進出、負ければ脱落、という試合。成田は
2日前の前哨戦で竹下のを壊しており、かなり優位な状態。

HOT入りしてからの成田、個人的にかなりイイ、と思っている。
リング上では常に薄ら笑いを浮かべ続け、反則も中途半端さがなく容赦が無い
コレはSHOの影響を大きく受けている気が。最近はEVILもかなり良くなってき
ているのだが、それはきっとSHO・成田好影響な気がする。

対する竹下、やっぱり防戦一方。しかし、その姿はある意味で正しいベビーフ
ェースの姿であり、そういう立場が竹下にはしっくり来る。成田の厳しい攻め
を受けきるだけのフィジカルもあるのだから、やはりこの男は

セコンド介入も含めて攻めるだけ攻めさせ、最後は世界一のエルボー一発で
しっかり逆転した竹下の勝利。この試合、どちらが勝ってもそれなりにおもし
ろい、と思っていたのだけど、やっぱり竹下の勝利は正解。明日がちょっと楽
しみになった。

明日行われる決勝トーナメントは以下。
Aブロック:鷹木信悟(2位) vs グレート・O・カーン(3位)
Bブロック:KONOSUKE TAKESHITA(2位) vs 辻陽太(3位)

Aの勝者はザック・セイバーJr.と、Bの勝者はデビッド・フィンレーと闘い、
その勝者同士が決勝戦。いろいろな事情も込め、決勝のカードと結果は・・・。
グレート・O・カーン vs 辻陽太、優勝は辻陽太、と予想。
正直、鷹木が上がってくれるのが願望ではあるのだけど・・・。

俺は全てを【パリィ】する

#世間知らず


夏クールのアニメ、現在折り返し地点
最近食傷気味になりつつある異世界モノだが、とんでもなくおもしろいモノ
一本ある!

MX『俺は全てを【パリィ】する』
転生モノではなく、純粋な異世界モノなのだが、アイデアがあまりにすばらし
く、最早「天才」の所業かと。

概要は↑↑のPVを観て貰えれば解ると思うので省くが、とにかく主人公である
ノール世間知らずっぷり最高のスパイス。災害級の魔物であるミノタウロス
を単なる“牛”と勘違いしたまま打ち倒し、「俺は牛に苦戦するのか・・・」自己
嫌悪する姿に、思わず爆笑してしまった。

さらに勘違い大連鎖。命を助けられたお姫様はノールを“最強”と認め、弟子入
りを志願するし、王様国宝級の剣を渡してしまうしで、この様子が落語を見て
いるようで非常におもしろい。

単に笑えるだけでなく、作画美麗な上、戦闘シーンの迫力も大したモノ。
ストーリー展開もテンポ良くサクサク進んで行くので、コレはぜひ追いかけて欲
しい作品。

こういうの、本当にいいなぁ、と。
転生だけが異世界じゃ無いな、マジで。

G1 CLIMAX 34・アオーレ長岡

#決めろ最強


『G1 CLIMAX 34』、新潟県・アオーレ長岡大会。
Aブロック最終戦であり、既に1位通過を決めているザック・セイバーJr.以外
決勝トーナメント進出者2名(2位・3位)が決まる。ちなみにシリーズ開催
前の予想がわりと鋭かったので、ぜひご確認を!

ピックアップはもちろんメイン、内藤哲也vsグレート・O・カーン
直前の3試合でSANADAEVIL脱落鷹木2位進出が決まっており、この
試合の勝者が3位で決勝トーナメント進出、というシチュエーション。

オーカーン・・・いや、岡倫之は、実は誰よりも“新日本プロレス”を名乗るに相
応しい選手。アマレスでは全日本を何度も取り、巌流島を始めとする総合格闘
技の試合にも出場し好成績を残している。世が世なら、藤田和之と同じ様な流
れで新日本のエースになっていた可能性もある。そしてこの男、プロレスも異
様に上手い世界王者内藤を相手に、試合の殆どを支配して魅せたのだから。

そして内藤、トップ戦線に残ってはいるモノの、明らかに調子が悪い感
普段の内藤なら“上手さ”でオーカーンを上回ることが出来るハズなのだが、
今日は内藤が勝つ、というイメージが全く持てなかった。世界王者がコレなの
ちょっと問題があると思うのだが・・・。

そして最後は“大空スバル式羊殺し→裏河津落とし→エリミネーター”という
無双コンボを決め、オーカーンの快勝開幕4連敗からの5連勝3位、決勝
トーナメントへの進出を決めた。

・・・Aブロックは、なんとか希望を残した
ザック鷹木には申し訳無いが、ここはオーカーンが残らなければ新日本に
未来は無い、と思う。Bブロック半分以上希望が消えているだけに・・・。

ながら見環境

#ゆったりモード


自宅の作業環境の件。
昨年から年に数回自宅で詰めた作業をする機会があるのだが、内容が単純作業
なった時に「テレビを見ながらやりたい!」と思うことが。僕の作業場には勿論
テレビはあるのだが、作業台の真後ろ。従って見ることは出来ない。

んで、作業台の真横にあるWindows PCのモニタFireTVを繋いで鑑賞する、と
いうのを考えたのだが、このモニタが何故かFireTVを受け付けてくれない。実は
この状況、もう10年くらい前にこのモニタを購入した時に既に確認していた。
原因はおそらくリフレッシュレート。FireTVの設定で何度か試してみたのだが、
さっぱり映らない。まぁ、相性の問題だからしょうがないんだけど。

で、サブとして使用しているモバイルモニタにFireTVを刺し、テレビとして使用
する、という方法で“ながら見”を実現したのだが、多少の問題が。致命的なのは、
音量の調整が面倒、ということ。OSDでモニタのメニューを呼び出し、ボリュー
ムを調整するのだが、ソレが面倒くさいったらない(^^;)。モバイルモニタ側に
音声出力が付いていれば、ソレをアンプスピーカーに繋ぐことが出来るのだが・・・。

結論、モニタ交換(^^;)。
もう何年も使っていない15.6インチモニタを倉庫から引っ張ってきて、モバイル
モニタと交換。このモニタ、何かの現場の時に購入したのだが、使用実績はその
1回だけ。一応フルHDで、音声出力も付いている。画質はお世辞にも良いとは言
えないが、テレビを見る分には充分。何故かリモコンも付属しているので、音量
調整も可能。ただし、音は非常に悪い(^^;)。

音響問題は解決策が幾つか考えられるので、そのうち手を付ければOKかと。
そしてせっかくモニタを据え置いたのだから、Windowsのマルチモニタの出力先
にするのもアリかもしれない。そのうちさらに整備しよう、ながら見環境

G1 CLIMAX 34・ゼビオアリーナ仙台

#決めろ最強


『G1 CLIMAX 34』、宮城県・ゼビオアリーナ仙台大会。
BブロックはAブロック以上に混沌としており、決勝トーナメントに誰が進出し
てもおかしくない状態。今回に限り、この状態がちょっと心配だったのだが・・・。

ピックアップは第四試合ボルチン・オレッグ vs KONOSUKE TAKESHITA
勝ち星には恵まれないモノの、このG1で化けに化けたボルチン。そしてDDT
TAKESHITAもそのポテンシャルを存分に新日ファンにアピール。キャリアから
考えれば、TAKESHITAが有利な試合だが・・・。

とにかくボルチンの『強さ』が際立つ。いや、少し前まではこの「強さ」のみ
しか無かったのだが、自分のフィジカルを生かしたプロらしい振る舞いが出来
るようになったおかげか、これまで以上に強さが強調されている。

TAKESHITAも格下を相手にしている気配は微塵も無い。レスリングではやや下
手に回ったが、スピードはもちろん上回り、驚いたことにパワーであのボルチン
と互角の攻防を魅せる。コレはハッキリと拾いモノの名勝負に。

そしてなんと、勝ったのはボルチン!
いや、ボルチンは大マジで新日本の外国人エースに相応しい選手。この強さは、
スタン・ハンセンブルーザー・ブロディビッグバン・ベイダーと同じレベル
のプロレスラーになるかもしれない。新日本、逃げられないように!!

それと、もう一つ触れておく。
メインで行われた上村優也 vs 辻陽太のシングルマッチ後半、上村が右腕重大
なアクシデントを抱えた模様。終盤まで接戦を展開するのは良いが、スタミナが
ピークを超えたところで選手が張り切ると、こういうことは往々にして起こる。
上村、大きなケガでなければいいんだけど・・・。