MASA SAITO

『獄門鬼』の異名を取ったプロレスラー・マサ斎藤が、7月14日に永眠
2000年よりパーキンソン病を患いながらも、不屈とも言える精神の強さ
で闘病。2020年開催予定の東京五輪で聖火ランナーとなることを目標に
リハビリを重ねたが、容体が急変した模様。享年75

日本プロレスに入門しながら、アントニオ猪木と共に東京プロレスへ移籍。
同団体崩壊後は日本の団体に属せず、フリーの一匹狼としてアメリカマッ
トを渡り歩いた。タイトル獲得歴も意外にもの凄く、NWA世界タッグ王座
WWFタッグ王座フロリダヘビー級王座等を次々獲得。日本でも北米タ
ッグ王座IWGPタッグ王座に就き、1990年東京ドーム大会ではラリー
・ズビスコを破ってAWA世界ヘビー級王者にもなった。

しかし、我々にとって最も印象深いのは、1987年無観客巌流島で行わ
れたアントニオ猪木との一戦。ノールール2時間に渡って行われた異様な
試合は、否応なく我々の心に刻み込まれた。

闘病中の斎藤の姿には、心打たれるモノがあった。
もし自分が大きな病気になった時、ああいう生き方が出来るのか?と問わ
れても、絶対にNoとしか言えない。信条である「Go for broke」をリング
内外で体現した、偉大な男であったと思う。

昭和の名選手が、また一人。
“本当のプロレス”を魅せてくれた獄門鬼に、感謝リスペクトを。
そして、晩年のマサ斎藤をケアしてくれた健介オフィスの皆様にも、心か
ら感謝いたします。

※プロレスラーであった故人に敬意を表し、文中の敬称を略させていただ
きました。

30年目の帰還

▼ブルーザー・ブロディ 30年目の帰還 / 斎藤文彦

『超獣』ことブルーザー・ブロディ没後30年を機会に出版された本。
著者はファンから絶大な信用を誇るプロレスジャーナリスト及びエッセ
イスト、フミ・サイトーこと斎藤文彦

いまから30年前7月17日(日本時間)、プエルトリコ・バイヤモン
フォアン・ラモン・ルブリエル球場で行われていたWWC(ワールド・レ
スリング・カウンセル:カルロス・コロン代表)の興行開始前、同会場
シャワールームにて、プロレスラーのブルーザー・ブロディ刺殺
れた。刺したのは同じくプロレスラーで同団体のブッカーも務めていた
ホセ・ゴンザレス。ブロディは病院に搬送されたが、翌18日に死亡が確
認された。享年42

この作品の冒頭で、作者は我々に問いかけている。「いまから30年前の
7月18日、“あなた”はどこにいて、そのニュースを耳にしたのだろう」

・・・僕は何故かコレをハッキリ覚えている。
場所は今は無き新宿厚生年金会館の楽屋口。僕はコンサート設営のアル
バイト中で、同じ場所に居たプロモーターの人からこの話を聞いた。
この日の仕事は本当に上の空となってしまい、周囲には少し迷惑をかけ
たかも。その日の帰り、新宿三丁目駅売店で購入した東スポでソレが真
実であることを知り、強い絶望感に苛まれた・・・。

ブルーザー・ブロディという選手、好き・嫌いで言えば僕は決して好き
なタイプの選手ではなかった。しかし、当時の日本プロレス界に於いて、
凄く重要な登場人物だったことは間違い無い。なぜなら、我々の考え得
「夢のカード」一方には必ずブロディの名前が入る。好きだろうが
嫌いだろうが、認めざるを得ない。それがブロディだった。

この本の構成は、書き下ろしとなるブロディの生い立ちからフットボー
ラー・新聞記者としてのキャリア、そしてプロレスデビューから死に至
るまでのストーリーと、当時週刊プロレスに掲載されたインタビュー
2本立て。流れは終始淡々としているのだが、その分あの時の感情がリ
アルに蘇ってくる。

あの時、僕はホセ・ゴンザレスに殺意を覚えたし、絶対に実現すること
の無いハンセンvsブロディを思い絶望していたりした。でも、30年経っ
た今では違う感情を持っている。

ブルーザー・ブロディは、きっと刺されるべくして刺された
そして、ホセ・ゴンザレスにはそうしなければならない事情がきっと在
ったのではないか?と、今は思っている。

ブルーザー・ブロディという唯一無二のプロレスラーが全盛期のうちに
亡くなったからこそ、僕らは今でも「IF」の話をいくらでも出来る。もし
ブロディが実力の衰えた晩年をさらけ出してキャリアを終えていたら、
こういう状況にはならなかった、と思う。間違い無くスキャンダラスな
事件であり、二度と在ってはいけないことだが、ブロディはそういう
「最後」を我々に提供してくれた。そんなプロレスラーは、他に居ない。

昭和プロレスファンであれば、昭和プロレス最後のエースガイジンにつ
いてもう一度検証すべき。好き・嫌いのレベルで語るワケにいかないレ
ベルにいた男の人生には、必ず何かがあると思うので。

Jurassic World:Fallen Kingdom

『ジュラシック・ワールド 炎の王国』、シネマイクスピアリ。

25年前に公開された「ジュラシック・パーク」の第一作以来、僕の中で
は本当に特別な映画スピルバーグがメガホンを取ることを知った段階
でまずマイケル・クライトン原作を一気に読み、有楽町日劇前売り
指定席を取り、最初から最後まで口をアングリ開けた状態で画面に見
入った。

以降、続編は全て劇場鑑賞。作品によっては複数回映画館へ
もちろんDVDも全て購入し、これまでの4作はもう何十回・・・いや、ヘタ
すれば100回以上観ているハズ。だからもちろん、今回の新作もかなり
期待してレイトショーに足を運んだのだが・・・。

・・・もしかしたら、これまで観た映画の中で「最高」かもしれない。
驚異的なCG特撮はもちろん、これまでの歴史がキッチリ凝縮された
ストーリー。さらにこの作品、驚いたことにいろいろな「愛」に溢れ
ているのが凄い。

特に、今回の“主役”と言って過言の無い最高のラプトル・ブルーと、
彼女を見事に調教して最高の絆を築いたオーエンとの物語は、思わず涙
を流してしまうくらいすばらしい。

この作品、おそらく全てのバージョンで3回以上は観に行くことになる。
25年以上僕を魅了し続けた映画が、25年目にして最高の幸せを提示して
くれた。スピルバーグと故マイケル・クライトンに、同じく最高の感謝を。
・・・これが、映画だ

BANANA FISH on TV!

僕はいわゆる「読書家」。幸いなことに某所では「レビュアー」という
肩書きをいただき、書評を書くことで幾ばくかの報酬を得ることもある。
読んでいるのは今では殆どが小説で、年間100作品くらいのペースで片
っ端から読み漁っている。であるが故に、周囲からは“小説第一主義”
と思われているが、実はそうではない。

僕がいちばん好きな本とは、間違い無く「マンガ」である。
人生のターニングポイントには必ず重要なマンガがあり、ソレに影響さ
れてここまで生きてきた、と言っても間違いではない。じゃあ具体的に
どの作品なの?とか聞かれると話が長くなるので、その話題はまた別の
機会に。

そういう作品の中に、吉田秋生「BANANA FISH」がある。
1985年から約10年間、小学館の別冊少女コミックに連載された作品で、
そのあまりに生々しいストーリー展開から少女マンガの枠を軽々と越え
てしまった問題作。幼き頃から少女マンガに抵抗が無く、中高生の頃は
普通に毎月別冊少女マーガレットを購読していた僕であったが、この時
代はBANANA FISHを読むためだけに別コミを購入していた程。

そんなBANANA FISHが、作者・吉田秋生の40周年記念プロジェクト
一環としてフジテレビノイタミナ枠でアニメ化。先週からオンエアが
開始され、現状で2話まで放送されている。

あまりにも思い入れの深い作品だと、アニメ化された段階で落胆するこ
とが多い。なので、2週分のオンエアが終わるまで感想は控えていたの
だけど・・・。

すばらしいと思います、このアニメ。
いろいろあって「原作通り」というワケでは無いけども、漂う緊迫感
原作と同等がそれ以上。声優のキャスティングもイメージが全く壊れず、
初めて原作を読んだ時と同じくらい心臓の鼓動が早くなった。毎週木曜
にオンエアされるが、見逃しても1時間後にAmazonプライムに落ちて
くる。大きな楽しみが一つ増えた!

たった一つ心配なのは、この大河ドラマが途中で打ち切りになってしま
う可能性がある(^^;)こと。安定した数字が毎週稼げればいいのだけど、
視聴率だけは水モノだからなぁ・・・。

docomoケータイ・セルフ機種変更

3日前のエントリで報告したdocomoガラケーの買い換え計画
結局オークションで中古をあたり、最終的に決定したのが↓↓この機種。

・・・SHARP SH-03E(^^;)。
型番だけでなく、色まで全く同じモノ。いろいろ迷った結果、microSD
のバックアップからの復元が容易、という点に重きを置いてチョイス。
ところが、ガラケー全盛時代からずっとやってたハズの復旧作業、コレ
いささか大変だった。

電話帳やメールのインポートは一発で出来た。
問題はおサイフ機能。SIMカードを入れ替える前にEdy・nanacoの2つ
の電子マネーは残高をセンターに預け、ヨドバシゴールドポイント
web連携を確認した上でアプリを削除した。で、新しい方の端末で全て
をセットアップしようとしたところ・・・。

以前は存在していた「iアプリストア」が既にサービスを停止(^^;)。
nanacoアプリ・Edyアプリ・ヨドバシアプリをそれぞれ探さなければ
ならなかった。nanacoとヨドはすぐに見つかったが、肝心のEdy用の
iアプリが全く見当たらない。どうやら携帯用EdyサイトiMode
アクセスしないとダウンロードリンクが表示されないようになってい
たらしく、コレを見つけるまでに30分を費やしてしまった(–X)。

しかも、↑↑のように、機種毎に最適化されていないアプリしか残っ
ていない。以前は全画面で表示されていたEdyアプリの画面が、上下
にスペースのある間抜けな状態での使用を余儀なくされてしまった。

・・・正直思いましたよ、ガラケー間もなく終わるって(^^;)。
FOMAの電波っていつまで出てるのかなぁ、マジで(^^;)。